dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本昔話は、「昔々ある所に、おじいさんとおばあさんがいました」で始まるものが多いようです。
そして、例えば桃太郎では、おじいさんは山へ柴刈りに行き、おばあさんは川へ洗濯に行ったりします。昔話の時代には、きっと普通のことだったんでしょうね。

それなら、もしこれから何百年後か千年後か分かりませんが、「日本平成昔話」などという物語があったとしたら、その中でおじいさんとおばあさんは何をしていたという設定になりそうでしょうか。

平成の時代性を感じさせるものはもちろん、ユーモアとウィット、或いはペーソスを効かせたご回答も歓迎します。

では宜しくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

昔々平成の頃・・・・


   
おじいさんは里山へ自然薯を掘りに行きました、しかしどこにもありません。
そうです、山奥まで植林をしてしまったため食べる木の実を失ったイノシシが里へ下りて来て自然薯を全て食べてしまったのです。
   
その頃、おばあさんは畑にサツマイモを掘りに行きました。
しかし春に植えたサツマイモはどこにもありません。
そうです、イノシシと同じで山に食べるものがなくなったお猿さんがおばあさんの畑に下りて来て全て食べてしまったのです。
     
こんな日本に誰がした。
   
ユーモア、ウィット、ペーソスとは違って皮肉っぽくてごめんなさいね。
でもこれが最近の里山の現実なのです。
ユーモア、ウィット、ペーソスを思いついたら又書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「日本平成自然破壊昔話」ですね。
何百年後か千年後かには、自然薯はおろか、イノシシも猿もサツマイモも昔話の中だけの世界になっているかもしれません。
おっと、おじいさんもおばあさんもそうなっているかも?

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/01 17:31

昔々平成時代の頃、おじいさんとおばあさんは日々貯蓄に励み、


貯まったお金で良い老人ホームに入るのが夢でした。
ところが小沢と言う悪い人が中国に日本を譲り渡し、おじいさんは中国に
おばあさんは日本に別れ別れになりました。
おじいさんは畑で農作業、おばあさんは町で中国人の家政婦になりました。
とても悲しい毎日でしたが、アメリカからやってきたシュワという人の
息子さんが、未来から女性のターミネーターを呼び寄せ、中国で贅沢三昧をしていた
小沢を成敗するためにハンコックとジェイソンボーンを従えて旅にたち、
中国で小沢を滅ぼし、日本を取り戻し、二人はまた日本で
平和に暮らすことが出来るようになりました。

めでたしめでたし(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「平成日本亡国昔話」というジャンルになりましょうか。
何百年後か千年後かに、平成時代の政治の何が正しくて何が間違っていたか、昔話になっているかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/01 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!