重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突然ですがお聞きしたいことがあります。
私はVanhalenのギターにあこがれ自作しようと思っているのですが、
フロイドローズのロックナットの取り付けのところで疑問があるので、その点についてお聞きします。

Floyd Rose Original のセットをだいぶ前に購入したのっですが、製作途中のギターのネックは普通のナットなのでルータで削ろうと思っているのですが、Vanhalenのロックナットは、ネック裏から6角レンチビスで止める下締めタイプのロックナットのようで、セットにはこの6角ナットが付属していなかったので上締めタイプだと思うのですが、
Floyd Rose Originalの下締めタイプのロックナットって売っていますか?

またネックに穴をあける際の方法がいまいちわからないのでその解説や説明(サイトのURLでもいいので)教えていただけませんか?
本などには二段に分けて穴を開けるので専用のドリルの刃が必要だと書いてありましたが、ネットで調べても穴を二段にあけるドリルの刃が見つかりません。
リペアショップに頼むのは避けたいと思っているので、このような形で質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

えとドリルの刃なのですけど、径や掘る深さは自分で計ってください。


まず六角レンチビスのネジ部分が通るくらいの穴で貫通させて、次に六角レンチビスの頭部分が入るくらいのドリルで少し掘ります(貫通はしないけどネックに埋まるくらい)
で、掘る方向は下締めならばネック裏側となりますが、それは一度破材を用意して試し掘りしてみればどっちからやるべきかはわかると思います。

0F解釈についてはそれで大丈夫だと思います。後は他のフレットに対して平行に取り付けるって事でしょうかね。結局ナットが斜めについてしまったらそれも0Fがずれた事と同じことになりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NEKO_HEADさん、ありがとうございます。
アドバイスをもとに試行錯誤してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/01 23:45

フロイドローズのセットについてはちょっとわからない(いい加減な事を言えない)のでごめんなさい、省略します。



2段にあける方法なのですが、私はまず細いドリルで貫通させてから、太いドリルで必要な分だけ掘ります。注意しないと中心がずれたりする可能性ありますけど。でも専用のドリルって言うのは私も知らないですねぇ。

後は注意する事と言えば0F(ナット)地点をずらさない事でしょうかね。ずれてしまうと音痴ギターになってしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NEKO_HEADさん、アドバイスありがとうございます。

>私はまず細いドリルで貫通させてから、太いドリルで必要な分だけ掘ります。
掘るのはネックの裏側からですか?指板側からですか?
2種類のドリルの太さを具体的に教えていただけると嬉しいです。

>0F(ナット)地点をずらさない事
今あるのはFender系のネックなので、ナットを外したら、ロックナットの取り付けの際に指板を広げるときは外したところよりブリッジ寄りには広げなければ大丈夫ってことですか?

知識が及ばず、面倒をかけてすみませんが教えてください。
お願いいたします。

お礼日時:2009/02/28 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!