
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらなどが非常に参考になるのではないでしょうか?
http://okwave.jp/qa1492455.html
基本的に婚姻時、日本人が外国姓にする選択肢はあっても、
外国人配偶者が日本人の姓を名乗る事は男女問わずできないです。
恐らく通名で登録されている方が多いのではないでしょうか?
もし今のご実家の氏を残したい為に婿養子を望んでおられるなら
お子さんは質問者様の戸籍に入るので、基本的に日本人としては氏は残せます。
生活便宜上、彼が日本姓を名乗りたいのであれば、通称名として登録するのがいいかなと。。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/09 08:03
回答ありがとうございました!
なるほど、外国人配偶者が日本人の姓を名乗る事は男女問わずできないのですね…。通称名が登録できるということは知りませんでした。上記ページも参考にさせていただきました、本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の叔母さんが「アナタに 結...
-
女性はどういうタイミングで結...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
出産した嫁はもう抱けないですか?
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
独身。生きづらいです
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
元彼と会う妻
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
結婚前に振られたことはありま...
-
好きになれた人で好きになって...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
悪口書かせてください。 こんな...
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
レスを改善したい
-
双極性障害の彼氏との結婚について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報