
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
再質問に対して、回答します。
管理者権限が必要ということなので、その管理者権限を使う方法をお教えします。
あなたのアカウントが、管理者で作成されている場合は、そのダウンロードしたファイルを右クリックしていただくと、ポップアップメニューの「管理者として実行」という項目があると思います。
それを選択していただくと、すべてのインストール操作が、管理者特権で実行されます。
また、あなたがそのPCの管理者でない場合は、そのPCの管理者にインストールするように頼んでください。
この回答への補足
ありがとうございます。それを実行しましたが「このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません」とのメッセージが出て、次に「完了できません」とのメッセージが出ます。ウィンドウズインストーラーが関係しているように思いますが、リカバリーの方法はOSの再インストールしかないのでしょうか。
補足日時:2009/03/06 15:20No.4
- 回答日時:
回答が遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
Windowsインストーラーの起動確認と、修正方法を書きますね。
「スタート」(Windowsマーク)を押していただき、一番下に、「検索の開始」と書かれている、入力欄があると思います。
そこに、「services.msc」と入力すると、プログラムというリストに、「services.msc」が表示されると思います。そしたら、「services.msc」を起動していただきますと、現在のサービス稼働状況のリストが表示されると思います。
表示された、リストの中より、「Windows Installer」という項目を探してください。その「Windows Installer」を探しましたら、「Windows Installer」のスタートアップの種類を確認してください。
もし、スタートアップの種類が、「無効」になっている場合は、自分で修正していただく必要があります。
もし、無効になっている場合は、「Windows Installer」に項目を合わせ、右クリックを押して、ポップアップメニューを表示してください。
ポップアップメニューを表示したら、その中の「プロパティ」を選択してください。
そうすると、「Windows Installer」のプロパティウィンドウが表示されます。
表示されたら、ウィンドウの中の、「スタートアップの種類」を「手動」に切り替え、ウィンドウの一番下の「適用」ボタンを押していただき、「OK」でウィンドウを閉じてください。
その後、再度、インストールできなかったアプリケーションを起動してみてください。
尚、それでも、起動できない場合は、WindowsInstaller 関連のファイルが壊れている可能性があります。
その場合は、マイクロソフトのサイトより、最新のWindowsInstaller をダウンロードし、インストールしていただくことにより、復旧できる場合があります。
Windows Installer 4.5 のダウンロード URL
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
そのページの一番下の、「Windows6.0-KB942288-v2-x86.msu」という項目をダウンロードし、インストールしてみてくださいね。
また、64ビットバージョンのOSの場合は、「Windows6.0-KB942288-v2-x64.msu」又は「Windows6.0-KB942288-v2-ia64.msu」となります。間違ったファイルでインストールしようとすると、警告されます。
また、上記のWindowsInstaller のインストールでも直らない場合は、システムの重要ファイルが壊れている可能性もあり、WindowsInstaller の修復ができない可能性もあります。
誠に申し訳ございませんか、この場合は、当方での修復方法をお教えすることはできません。マイクロソフトへ直接ご連絡をお願いします。
ご回答くださりありがとうございます。プロパティウインドウとサイトからのダウンロードを試みましたが、リカバリーはできませんでした。保存まではダウンロードできますが、それから開くことが出来ませんでした。「管理者特権が必要」とのメッセージが表示されます。やはり、マイクとソフトへ直接問い合わせるしかありませんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
あくまで憶測ですが、もしかして、アプリケーションとはウイルスバスター20009では?
見当違いでしたら無視して下さい。
因みに、WindowsInstallerのバージョンを確認するには、ファイル名を指定して実行から「msiexec」と入力して実行すると、バージョンを確認する事が出来ます。
ご参考までに...
No.2
- 回答日時:
えーっと、ダウンロードしたアプリケーションを一旦保存せずにインストールしようとしているのですか?
マイクロソフトのHPによると、ダウンロードしたアプリケーションを直接実行してインストールしようとした場合エラーがでることがあるようです。ですので、一旦パソコンに保存してからインストールしてみてください。
No.1
- 回答日時:
通常のセーフモードの場合、すべてのサービスを停止した状態で起動しています。
セーフモード中は、Windowsサービスに登録されているサービスを起動することはできません。
(サービスを管理するアプリケーションがサービスを必要としている為、起動できないのです)
通常の起動で、そのような表示が出た場合は、Windowsインストーラーサービスが正常稼動していない状態だと思います。
もし、通常の起動で同じ現象が起きた場合は、再度質問をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
Windows7、8のアップグレード版...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
ソフトのインストールトラブル
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
HRESULTからの例外:0x8007000B
-
windows vistaで、最近 KACT2
-
Accessのマクロで、"RunApp/ア...
-
Program FilesとProgram Files ...
-
タスクマネージャーで終了しても…
-
「プロシージャ エントリポイン...
-
デュアルブートでデスクトップ...
-
パソコンのアプリケーションエラー
-
windowsのエラーに関して質問で...
-
砂時計 点滅がなおりません・・
-
「runtime broker」とは何ですか?
-
起動しない><;
-
Microsoft PowerPoint 2002で数...
-
プロシージャエントリポイント
-
外付けハードデスク(USB接続)...
-
外付けHDDやSSDにデータをイン...
-
日本語入力システムをプログラ...
おすすめ情報