
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
「当初はすべてmp3形式だったんですが、AACの方が音質がいいと聞きすべてAACに変換しました」
とんだ災難でしたねぇ~ 純粋なオーディオ形式から変換では 方式による極微細な音質の差があるのですが、再変換では再び微細な音質の差(劣化)を繰り返してしまったと思います。
「CD-RにiTunesの中の曲を焼こうといろいろ調べると、
CD-Rに焼くにはmp3形式じゃないとダメ」
これも 利用者個人の環境によっては全くデタラメ、デマとも言えます。(#4様が詳しくご説明くださっています)
物理的にCD-Rに焼くには どの形式でも可能です。
最も互換性が高いのが「オーディオCD」形式です。(ファイル容量とは無関係で、70~80分までと言う時間で制限されます)
次に互換性が高いのが[mp3]と一般的に言う圧縮フォーマットです。
(CDラジカセや車で聞ける可能性が高い)
AACも一部のラジカセやカーコンポで再生可能ですし、パソコンなら対応ソフトをインストール(iTunes等)してたら問題なしです。
CD-Rに焼いて、どんなプレーヤー(や、ソフト)で再生するかと言う、目的に合わせた方法で焼いてください。
携帯プレーヤーやラジカセ等で普通に聞くなら 音質劣化をさほど機になさらなくて良いので、どんどん目的に合わせた変換してくださいね。(目的に合わないと 聞けませんものね。)
追伸:iTunesでmp3形式変換すると、変換前のデータもそのまま残ってますので、さらに ご安心ください♪
No.4
- 回答日時:
>CD-Rに焼くにはmp3形式じゃないとダメとの事。
それはそういう意味ではないと思いますよ。
カーオーディオやラジカセのほとんどはAAC形式のファイルに対応していません。ですからCD-Rに焼いてそれらの機器で再生するのなら、オーディオCD形式で焼くかMP3で焼け、という意味でしょう。
オーディオCD形式で焼けば、CD-Rに対応しているプレーヤーならどれでも再生できますが、1枚にせいぜい15~20曲ぐらいしか入りません。再生する機器がMP3に対応しているのならMP3形式で焼けば1枚にたくさん入ります。
>どうやってmp3に戻す
MP3やAACは圧縮するときの形式で、一度圧縮してしまうと圧縮前の状態には戻せません。当然AACからMP3にするのも、戻すでのはなく、再度圧縮するのですから音質は劣化します。
No.3
- 回答日時:
iTunesはライブラリ内のそれぞれの曲がどんな形式であろうと、指
定された形式でCD-Rに焼くはずです。「ディスクを作成」で出てく
るダイアログで「オーディオCD」ならCDDAで、「MP3 CD」を選べば
mp3で、「データCD」だったらライブラリ内そのままの形式で。
マニアじゃない人に使わせるソフトですから、余計なことを考えず
にスパッとやってみりゃいいんですよ。
No.2
- 回答日時:
変換する度に音質は劣化しますよ。
参考ですが、エンコーダーの設定をAACにして取り込んでいます(標準の128Kbps)が、そのまま音楽CDに焼くことができますよ。
MP3の同等音質は192Kbpsになるようですから、MP3の方のファイルサイズが、AACよりも、確か4割程度大きくなりますから、そうしています。
No.1
- 回答日時:
iTunesの編集メニューの設定(F)をクリックします。
設定ウィンドウが出てきますので、
まん中くらいにありますインポート設定をクリックします。
インポート方法をMP3エンコーダーに変更してOKを押します。
設定が完了したらウィンドウを閉じて、
変換したい曲を右クリックします。
するとMP3バージョンを作成というのがあると思います。
クリックするとMP3が同じフォルダに作成されます。
それと「当初はすべてmp3形式だったんですが、
AACの方が音質がいいと聞きすべてAACに変換しました。」
と言うことですが、mp3の物をAACに変換すると
音が良くなることはなく、音質は劣化してしまいます。
注意してください。
今後CDから直接AACにする場合はmp3よりは若干良くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3 by acm って普通のmp3とど...
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
mp3がmp4に勝手に変換されてし...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
VBAで音楽を再生させた後
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
GIF作成について
-
xvideosが再生できない
-
カーナビについての質問です。 ...
-
「DAM」より「JOYSOUND」の方が...
-
SONYのXアプリに入っている曲を...
-
老化して硬くなった 生ゴム ...
-
WAV または MP3 の ...
-
SDカードの音楽についてついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp3 by acm って普通のmp3とど...
-
CDにmp3の音源を入れたいのです...
-
iTunesの中身はすべてAAC形式だ...
-
音楽ファイルのmp3とm4a違...
-
ウォークマンのa40シリーズの32...
-
プレイヤ-の選択を教えて下さい。
-
mp3から音楽CDを作成されている...
-
MP3を「コピーした順」ではなく...
-
MP3->WAVE変換おすすめツール教...
-
音楽CDを取り込む際の形式
-
出来るだけ音質低下させずに音...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
mp3がmp4に勝手に変換されてし...
おすすめ情報