重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリ分けがピンと来なかったので、カテ違いだったらすみません。

torrentファイルなどでダウンロードすると、
ダウンロードしているものがまだ100%になっていないときにパソコンを消しても、また電源をつけたときにダウンロードが再開されますよね。(分かりにくい文ですみません)

ですが、直接ファイルをダウンロードするものだと、少しパソコンが不調で強制終了されたりでもすれば、ダウンロード途中のファイルがすべて消えてしまいますよね。

私のパソコンはvistaにしてからよくブルースクリーンが起こったりして(なんでこれが起こるのかもよくわかっていないのですが)、
勝手にパソコンが再起動されたりします。
パソコン側で勝手にそういう動作を起こされると、98%くらいまでダウンロードが進んでいたファイルが全部消えてしまって、こっちとしてはものすごくショックです…またダウンロードし直すのか…と思うと面倒になってしまいますし。

そこで、直接ダウンロードしているものも、torrentファイルのように、途中でダウンロードを中断・再開できないものかと考えています。

こういうことは実際、できるのでしょうか?やはり無理なのでしょうか?
文章力が足りなくてわかりにくい文章になっていますが、なんとかご回答をお願いいたします。

A 回答 (1件)

ファイルのダウンロードには何を使われているのでしょうか?


一般的なダウンローダにはレジューム機能が搭載されていると思いますし、ブラウザでもFirefoxなどにはレジューム機能があると思うのですが…

もちろんサーバ側の設定によってレジュームできない場合もありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンローダは使用していません。
IEでダウンロードしていますが、これがすでにだめなのでしょうか?

また、レジューム機能とはなんですか?質問返しで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/08 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!