
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蔵王温泉-エコーライン入り口 10分
エコーライン-ハイライン入り口 30分
ハイライン-お釜 5分
お釜-ハイライン-エコーライン-蔵王温泉-西蔵王高原ライン 50分
西蔵王高原ライン-県庁-国道286-紅花トンネル-高瀬-山寺 50分
山寺-県道111山寺街道-国道13 15分
国道13-山形空港 15分
クルマで移動するならこれくらいが概算の所要時間かと。
時間には、観光に要する時間とか、観光シーズンの渋滞とかは計算に入っていませんので、ご注意下さい。あくまでスムーズに移動できた場合の所要時間です。
一番混雑しやすいのは、エコーラインとお釜へ通じるハイラインでしょう。ハイシーズンのハイラインは、エコーラインにまで渋滞が数キロはみ出す(特に宮城側)ことがあります。エコーラインは山形側から上るなら比較的空いていますので、ハイライン入り口付近まではスムーズに行けるかも知れません。
おいしいモノというと山形なら手打ち蕎麦かな。民家が蕎麦屋を始めた田舎蕎麦屋があちこちに見つかります。西蔵王高原ラインにある三百坊はかなり大きな民家と庭園のある蕎麦屋。天童の国道48号からちょっと入ったところにある水車蕎麦(水車はないけど)は典型的な田舎蕎麦が食べられる。高瀬のたかせそばの鴨板そばも炙ったネギの香りが香ばしくていいな。ほかにもあちこちに蕎麦街道があります。
この回答への補足
紅花トンネルを抜けて高瀬に行く道路はどんなかんじでしょうか?
ヤフー地図や航空写真地図をかなり山の中のような・・・・
整備されているでしょか?
なにぶん山形には行ったことがありませんので。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/11 11:13
ありがとうございます。
詳細な移動時間の目安、大変参考になります。
教えていただいたルートで考えてみたいと思います。
また、蕎麦についても是非行ってみたいと思います。
「高瀬のたかせそばの鴨板そば」がそそられました。
調べてみます。
No.2
- 回答日時:
#1です
紅花トンネル近辺から高瀬にかけての道路は、ここ数年の内に整備されたばかりの新道ですので、高速道路並みに快適です。
高瀬は、ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」の舞台になった紅花の里です。(ただし紅花畑は山奥にあるのでほとんど見えませんが)
高瀬からの道路は広域農道として「じゃがらもがら」への入り口(ここにも手打ち蕎麦屋があります)を経由して、天童の果樹園地帯につながっているのでひょっとしたらリンゴやラフランスなど「果樹の花見」が出来るかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
らうめん
-
四戸町(市、村)は無いの??
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
仙台って、学生が多いですか?
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
品川や羽田空港から、青森(南...
-
仙台で高校生でもできる楽なバ...
-
岩手県高身長しかいなくないで...
-
盛岡市や郡山市って人口の割に...
-
喫煙所について
-
大内宿の行き帰りについて
-
東京から秋田、青森、岩手まで...
-
福島県の金融機関
-
福島県の金融機関
-
札幌市と仙台市と広島市で住む...
-
福島県の福島駅から仙台駅 最安値
-
【急募】宮城・仙台発 3回目デ...
-
仙台のホテル(のんべいにおす...
-
福島県の市町村について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山形は東京に比べて暑いですか?
-
徒歩で仙台から山形へ行こうと...
-
山形観光のおすすめスポットを...
-
新潟から山形「銀山温泉」に1...
-
山形の日帰りおすすめスポット
-
山寺(立石寺)所要時間
-
山形 上山温泉周辺の観光スポッ...
-
平泉、松島、山寺を3泊4日で観...
-
庄内空港から蔵王温泉。
-
【秋田・山形・岩手限定】秋の...
-
仙台の観光について。 二泊三間...
-
山形観光 車で蔵王-お釜-山...
-
地域の結び付きについて
-
蔵王温泉のNTT保養所は今どうな...
-
車で秋田から新潟までどれ位で...
-
大石田駅で駅弁は?
-
山形の「だし」関西で売ってま...
-
雪割納豆はどこで買える?
-
蔵王温泉は山形のことで、蔵王...
-
蔵王エコーラインの渋滞
おすすめ情報