dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアーホーンを取り付けようと思いますが純正ホーンとは別につけようと思います。

コンプレッサーは必要なときだけONに出来るようにしたいです。

そこでスイッチですが当初の予定ではON-OFFスイッチでコンプレッサー制御。
ON-OFF自動復帰でホーンの制御と、二つのスイッチを考えていましたが
Yahooオークションで見ていると「スタータースイッチ&ミサイルスイッチ」
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x6 …
と、ありますがこれ一つではではムリなんでしょうか?
ミサイルスイッチ側でコンプレッサー、スタータースイッチでホーン。

後ろの配線がわかりませんが配線が独立しているのでしょうか?

また、これを使えないにしてもリレーは必要なんでしょうか?

皆様の意見よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

問題なく使えるでしょう。

各スイッチは独立してると思います。でも、エアホーン用のコンプレッサーは圧力スイッチで自動起動だと思いますから、スイッチは特にいらないんじゃないですかね。そもそもコンプレッサーも、自分でタンクにエアを補充すればいらないですけどね。場所もとらないし配線もいらないからおすすめです。

リレーは電流が大きいとスイッチが焼けやすいとか、室内まで太い電線を引き回さないといけないとかの理由で使ったほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンプレッサーですが自動起動は存じておりますが、そんなに頻繁に使うものではないのでON、OFFを考えております。タンクに自分で充満も、環境はございますのでぜひ検討してみようと思います。
リレーですが万全を期して付けようかと思います。

この度はとても参考になるいけんありがとうございました!

お礼日時:2009/03/13 09:49

純正以外に警笛を付けるのは法律違反ですよ。



エアホーンは下品だと小生は思います。傍若無人なダンプやトラックに鳴らされた過去がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

貴重なご意見として参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 12:40

はい、それは完璧な違法状態です。



切り替えスイッチを付けても
オンオフスイッチを付けても
駄目なんです。

ご再考頂ければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

貴重なご意見として参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!