dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外のWindowsXP用英語アプリを使用しています。
しかしながら、日本語版Windowsを使用すると、画像Aのように正しく表示されず、必要な情報が得られません。
英語版Windowsを使用した場合、画像Bのように正しく表示することができます。一見するとスライダーがあって画像Aにおいてそれを下方にずらすと表示できるようになるように見えますが、むろんそれもできません。
素人ながら推測するに、これは文字化けではなく、使用フォントの選択の問題と解釈し、レジストリエディタで変更してみても改善できません。
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/WindowsNT/currentversion/FontSubstitutes
その他のフォント関連のレジストリも可能性のあると思われる箇所を変更してみたのですが、改善できませんでした。

この情報だけで問題と解決法を特定するのは困難だと思いますが、考えられる解決法を思いつくままで結構ですのでお教えくだされば幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

「英語アプリのフォントを正しく表示させる方」の質問画像

A 回答 (2件)

Windowsのシステムロケールを「英語」に変更するか、あるいは


「Microsoft AppLocale Utility」を使う方法があります。

それでうまくいくかどうか、あるいは、他の副作用がないかは
ソフトや環境によって異なりますので、参考URLを参照してやって
みてください。

参考URL:http://nori.in.arena.ne.jp/koteru/PCGame/CupidBi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お示しいただきましたリンク先のやり方で、見事に解決しました。本当に助かりました。本来でしたらお菓子折りでも持参してお礼したいくらいです。ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m。

お礼日時:2009/03/16 13:32

余計な助言ですが、(ご期待の回答ではないと思います)


私、英語アプリ(pg,data,web)を多用しているものです。同様な問題が昔からあり、英語版Windows XPを使用してIMEで日本語機能追加をしています。日本MSでの画面フォローが英語版全てに対応できないものがあり、Windows OSも当然英語版が原点で日本MSで日本語化を行っており限界との事。英語版Windowsの利用と+IME(日本語変換)をお勧めします。(英語版OSの動きがスピードも速く、便利です)失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり直接的に期待するご回答ではないものの、英語版OSの長所もわかり、大変勉強になりました。英語版OS+日本語IMEとの組み合わせ、というのも新しい視点でした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/16 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!