
仕事がら年に数回タイを訪問しております。現地では土産物屋や露天などでイミテーションの仏像を外国人が購入しているのをよくみかけます。タイは仏像持ち出し禁止とのことですが、このように土産物屋などで売っているイミテーションに関しても法的規制があるのでしょうか?実際、どこの外国人向け土産物店でもイミテーション仏像が売られており、どう考えても骨董や文化的価値があるモノ以外、国外持ち出しを規制してるいるようには思えないのですが。次回訪タイの際、知人からタイ仏像を土産に欲しいと頼まれております。もちろん、骨董などではなく、土産物店やフリーマーケットで売られているようなものです。このようなものでも、持ち出しもしくはEMSでの発送に関し、規制はされるのでしょうか?また、「偽物証明」があればいいとのことを聞いたことがあるのですが、このようなものは簡単に入手できるのでしょうか?詳しい方おられましたら、よろしく回答お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タイ国立博物館のWEBによると新品で完品の仏像を信仰目的などであれば
許可を得て持ち出すことができるとかかれています。申請用紙もDLできます。
http://www.thailandmuseum.com/OfficeMuseum/expor …
仏像に本物も偽物もないということでしょう。
美術的な贋物であっても。
バンコク都庁本庁舎(ジャイアントブランコの所)界隈に行けば
仏具店が軒を連ねており、仏像も各種大きさ、各種値段帯で売られています。
この時点では入魂されていないのでただのオブジェです。入魂してもらうには
適当にどこかのお寺でお布施をして儀礼をやってもらわないといけません。
そうすると(信仰上は)かばんに詰め込んだりはできなくなります。
親切な回答ありがとうございました。しかし、お土産屋さんで売ってるようなモノですら、正規に持ち出そうとすれば、それだけ大変な手間が
かかるわけですね。ネットのアジアン雑貨店でもタイ仏像は売られてるようですが、それらは基本的に「違法」ということなんでしょうか?
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
バンコク、タニヤでの接待について
-
タイでの不倫は罪になりますか?
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
ミャンマー語の言い回しについ...
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
マレー語でダマンサラの意味
-
タイにいきます!お金はどれく...
-
タイ人の「愛してる」はどこま...
-
バンコクで朝食(ナナ駅~アソ...
-
日本の他にもアメリカの属国は...
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
カンボジアでのWifi?無線法?
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
タイのマッサージ屋について。
-
友人がホームステイ先でレイプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
インドは中東?アジア?
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
スリランカ人の名前について
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報