最速怪談選手権

同じショッピングサイトが携帯とPCのWEBと両方にあるのですが、支払をクレジットカードにするとき、クレジット情報を入力する際の安全を考えた場合、携帯とPCのWEBどっちのほうがいいか迷っています。どちらでも変わらないものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

パソコンだと最新のウィルス駆除ソフトも何も入れず使っている人なら


ウィルス感染していて漏れる可能性があります。
携帯だと携帯電話によってはカード番号や暗証番号など入力のログが残る
バカ携帯もありましたから(入力の予測機能で覚えていた)落として
拾った方によっては漏れますね
どちらも使われる環境によってはのぞき込まれる可能性もあります。
購入後はそのショップの店員などから漏れるかもしれません。
ただ、オーナーは破産寸前じゃなかったら契約上、故意に漏らさないでしょう。
簡単にばれますしね
漏らす(悪用する)とすればアホな社員どもか出入りの派遣社員でしょう。
よってある意味、素性の知れない派遣社員の多い大手の方が怖い

ただ、これは普通のカード払いでも同じです。
だからどっちもどっちだと思いますよ

よって一番注意するのはそういった事がもし起こった場合に確認を
漏らさないように明細確認を怠らないことですね
確認さえしておけばカード会社に対応させることできますからね

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細確認を怠らない。この基本動作がいちばん大事だということですね。確かにそのとおりだと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 18:54

流出するとしたら、99.99%くらいは、そのサイトに入力した後の中のデータベースからもしくは内部者の不注意・故意でなので、サイトにどうやって接続するかは関係ありません。


「サイトにカード情報を保存して次回の入力を不要にする」と言うチェックがあれば、チェックしない方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、クレジットカードを利用するときの基本的なリスクに違いはないということですね。よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!