dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在サドンアタックをしているのですがマウスとパッドの購入を検討しているのですがマウスで決めかねているので質問します。
パッドはsteelseriesを購入予定なのですがマウスは3つの候補で悩んでいます。
全てMicrosoftなのですがWheel Mouse Optical・IntelliMouse Optical・ IntelliMouse Explorer 3.0の3つです。

・機能的にはIE3が毎秒9000の光学式センサーを持っているのに対し他の2つが毎秒6000なのですがそこまで明確な違いはあるのでしょうか?

・IE3はホイールが上に回しているのに下に行くといったバグがあると聞きますが他の2種類はどうなのでしょうか?

・私の手のサイズは成人女性と同じくらいのサイズで小さいのですがマウスは小さめの方がいいですか?

実際に触って確かめればいいのでしょうが近くの電気屋にサンプルがないので試すことが出来ません。サイドボタンは使う予定はないです。
以上の3点が疑問点になります、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問者が挙げられたマウスは全てサイズが大きめの物です。


大きめなマウスの場合、手が小さいと持ち方によっては操作感に違和感や
不都合がある可能性が高いです。

後、フレームレート(又はスキャンレート)を気にされている様ですが、
正直な所は差を感じることは出来ません。
※共に0.1ms強でスキャンしますが、速すぎて違いが体感出来る速度で
 は無い。
 
それよりは解像度の方が体感出来ます。
IntelliMouse Optical・ IntelliMouse Explorer 3.0共に400dpiですので
低センシビティの部類になります。
(Wheel Mouse Opticalは調べましたが不明でした)

低センシビティのマウスは、高センシビティのマウスに比べて画面上の
同じ距離を移動するにも、マウスの移動距離が多く必要になります。
センシビティは好みですが、低センシビティの場合は通常マウスパッドは
大きな物が必要になります。
(小さい物だと、一回持ち上げて戻す等の操作が必要になる)

FPSは腕の部分が多分にありますが、マウスの操作感等は自分に合わないと
ストレスが溜まりますので、自分の好みのマウスを見極める為にも実際に
サンプルを自分の手に持って試すことが大事です。
(近くに無い様ですが、多少遠出してでも実際に触れる様にして下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
やはりそこまでレートに大差はないみたいですね。
自分にとって持ちやすいマウスがやはり一番ということですね。

お礼日時:2009/03/24 12:43

基本的にマウスは性能云々より、ある程度ゲーム向けの性能さえ確保すれば、持ったときの違和感のなさ等で選ぶほうが良いです。



まず、マイクロソフト社の一般のマウスは耐久力皆無であることを気にかけておいてください。
マイクロソフト社のマウスは3個使いつぶしましたが、FPSで使用の場合は全て半年の寿命で機械的に故障し、異常に弱かったです。

---------
他社製品としましては・・・

軽いマウスの例は、FPS用機器メーカーのRazer社の蛇シリーズのマウス。
軽いため、パッドは何でも良いです。
つまむように持つ構造になっていますので、手のひらでマウスを持つ人には向きではありません。
代理店であるASK社と取引のあるパーツショップなら取り寄せてくれます。

重いマウスの例は、ロジクール社のGシリーズ。
ウェイトチップを各所に好きに搭載でき、重量バランスの調整が出来ます。
手のひらで覆うような持ち方を想定しており、つまむタイプを好む人向きではありません。
重いため、基本的にはAirPadなどのゲーム用パッドを使う必要があります。

変り種として、マイクロソフト社の「Habu Laser Game Mouse」もあります。
全メーカーのマウスで最高級と言われるマイクロソフト社の使い心地と、先述のFPS用機器メーカーであるRazer社の心臓部を使ったマウスです。
耐久力については不明ですが、マイクロソフト社の製品を考えるならありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
やはり性能よりも持ちやすさが一番みたいですね。

お礼日時:2009/03/24 12:44

FPS が支流でしたら?少し、割高になりますが?マウスよりも


トラックボールを選択された方が、よろしいかと思われますが?
マウスと違い本体を動かす事が少ないので、設置場所がコンパクト
です。
http://www.microsoft.com/products/info/product.a …
マイクロソフト・オプチカル・トラックボール
http://kakaku.com/pc/mouse/ma_0/s1=4/
価格.com 調べ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
これは逆にちょっと難しそうですね・・・
やはりマウスがいいですね。

お礼日時:2009/03/24 12:41

基本的にマウス自身のスペックより、自分の扱いやすいマウスを選ぶ方が良いかと。



あとは日ごろのメンテナンス。
今使っている物が、動きのトレースをしない等であれば、変える価値はあると思うけど、そうでないなら、変えたところで、成績がよくなったりとかしない。

FPSでの結果は9割9分は本人のウデ。
マウス感度はソフト上で設定できるし。
毎秒9000だろうか毎秒6000だろうが移動距離に変化があるわけでもないし。
そこを気にするのであれば、読み取ってからソフトに反映されるまでの時間やラグはどうなのか(つまりパソコン全体の問題)という話になりますので、マウスだけ変えたところで意味がないという話になるんですが。

手が小さいのであれば、それに見合うサイズのマウスが良いかもしれません。

そもそも、たかがFPSの一つにそこまで神経質にならんでも・・・というのが正直な所。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
たかがFPSですがやはり形から入りたいというのもありまして・・・
たしかに持ちやすいのが一番ですよね。

お礼日時:2009/03/24 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!