dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC社製のデスクトップパソコンでWindows XP VALUESTAR(型番:PC-VS700BD)を使用してまして、2年前の5月初頭に購入した物です。
そのパソコンに附いてきた本来の純正マウス(単三電池使用のコードレス)の調子が悪いので、家電量販店を通してNECから使用しているパソコンの型に合う純正マウスを購入したのですが、電池を入れて裏(底)が赤く光るところまでは正常なのですが、画面上のカーソルを動かすことが出来ません。
しかし、調子が悪いとは言え、本来の純正マウスであれば想うように動かないながらも動かすことは出来るのです。
直ちに家電量販店に電話し、ことの旨を話したところ、「メーカーに問い合わせ、折り返し連絡する」とのことで返事の内容を訊いたら「パソコン本体に異常があると考えられる」とも返事を受けました。
しかし、パソコン自体は特に異常なく、正常に機能しています。
どなたかコードレス純正マウスの繋ぎ方が判る方はご教授下さい。

A 回答 (2件)

>「S/N:LZE50952240 LT」


それはシリアルナンバー(製造番号)ではないかと思われます。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200501/html/ …
マニュアル「準備と設定」の182ページを参照してマウスを登録しなおしてみてはどうでしょうか…(ANo.1の補足を見る限りこの作業は既にされているような感じしますが)

それでもダメならメーカーに修理・点検に出すぐらいしかないかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
サイト先の「準備と設定」の所定のページに記載されていた通りにやったら登録が更新されて新しいマウスが動くようになり、古い方が使用不能になりました。
これで新しいマウスが使用できます。
ご教授いただき、有難う御座いました。

お礼日時:2007/08/11 02:50

お使いのマウスは赤外線式ですか? 電波式ですか?


後者の方が多いとは思いますが、この場合机の材質や机の上の障害物の影響を受けやすいです。

机が金属の場合どうしても反応が鈍くなります。 私も会社のマウスが電波式なんですが、新しい机(スチール製)になった途端に反応が鈍くなりました。 今はマウスパッドの下にノートを1冊敷いていますw(これだと問題ない)

試しに机の上に厚めの雑誌などを置いて、その上で操作してみてください。これで動くようならば机の材質が問題です。

この回答への補足

お答え有難う御座います。
赤外線式か電波式かは解からないのですが、電池を使用しているので、恐らく電波式なのだろうと想いますが、ご指摘の机の件、実は当方がパソコンを置くのに遣っている机は、机ではなく、木製のテーブルなんです。
また、マウスを動かすのに必要なパットを使用しています。
パッドの上では本来の純正マウスは動きますが、取り寄せた純正マウスは作動しません。
また、相違点があるのに気付いたのですが、本来の純正マウスは「S/N:LZE50952240 LT」とあるのに対し、取り寄せた純正マウスには「S/N:LZE52101595 LT」と記載されている箇所がありますが、これが使用できないことと因果関係があるのかは判りません。

あと、本来の純正マウスの裏(底)の右側中央からやや下にある「CONNECT」ボタンを押すと、パソコン本体の画面外にあるメールマークの下がオレンジ色に点灯するのですが、取り寄せた純正マウスの方で同じことをすると点灯しません。

現在判っていることはこれで全てです。

補足日時:2007/08/11 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!