
日立のビートウォッシュを使っています。(型名BW-DV8E)
先日、洗剤投入口と柔軟材投入口の部分が外して洗える事を初めて知り
早速洗おうと外してみたところ、なんと!洗剤投入口、柔軟材投入口、
それぞれに入れた洗剤・柔軟材は、結局同じ1本のパイプに流れていくことに気がついたんです!
洗濯機って みんなこんな構造なんでしょうか?
結局1本のパイプに流れていくなら、なぜ投入口を洗剤と柔軟材とで別々にする必要があるのか?
そして 柔軟材が洗剤と一緒に流れていて洗濯されているなら、柔軟材の
意味がないような気がするのですが・・・
わかる方がいらっしゃったら、回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シャープのドラム式洗濯機を使っています。
洗剤投入口と柔軟剤投入口の構造はおそらく同じかと思います。
外せて洗えて、もちろん流れ込む場所も同じ所に流れ込む仕組みです。
洗濯の途中で投入口を開けたことがありますが、柔軟剤はすすぎの段階まで残っていました。
一緒に流れないようになっているようです。
すすぎが始まったら、一度確認してみると良いかもしれませんよ。
早速のご回答 ありがとうございますm(__)m
うちの日立の洗濯機は 柔軟材も洗剤も、入れたそばから流れていってしまうんです・・・。
それって、絶対、洗剤と柔軟材が混ざってると思いませんか?
混ざっても柔軟材の効果って・・・やっぱり意味がない気がします・・・。
No.3
- 回答日時:
>洗剤投入口、柔軟材投入口
それぞれの入り口に独立した水の出口が付いていて
(洗剤投入口用水栓) =>[洗剤投入口] -+->選択槽
(柔軟材投入口水栓用)=>[柔軟材投入口]-┘
投入のタイミングに合わせて、それぞれの水栓が開いて水が出ます
この回答への補足
私の確認不足でした!
柔軟剤投入口にも水の出口がありました!
joqrさん、すみませんでしたm(__)m
みなさんの素早いご回答、ありがたく思います。
柔軟剤は投入口に入れたそばから流れていってしまいすすぎまで残っていない現状は
メーカーの方にも問い合わせてみたいと思います。
それにしても買った当初から不満の多い洗濯機だったので、
財布に余裕ができたらいっそ買い換えたいくらいです!
ご回答くださった方々、ありがとうございました!
ご回答ありがとうございますm(__)m
洗剤投入口には おっしゃるとおり水の出口がついていて、粉末洗剤を入れると
水で溶かすようにしながら洗濯槽へ流れていっています。
ですが 柔軟剤投入口には水の出口はなく、柔軟剤を入れると
自然に流れていってなくなってしまうんです。
はじめはみなさんがおっしゃるように、柔軟剤はどこか違うところに溜まったままで
すすぎのタイミングで洗濯槽に流れていくのかと思っていたのですが
自然に流れていってしまうので、しかも、洗剤と同じ一本のパイプに流れていってしまうので、洗剤と混ざっているとしか思えないんです。
この構造がどうしても腑に落ちないんですが・・・
No.2
- 回答日時:
うちのも違うメーカーの洗濯機ですが、投入口は最終的に一緒になってました。
でも、ちゃんと柔軟剤は最後のすすぎのときに水と一緒に流れてます。
今度試しに途中で口あけてのぞいてみてください。
柔軟剤だけ残ってますよ。
どういう仕組みなのかまで深くは確認してませんが、無事に柔軟剤の役割は果たしてます。
早速のご回答 ありがとうございますm(__)m
NO1の方へのお礼と 同じ内容になってしまうんですが、
うちの日立の洗濯機は 柔軟材も洗剤も、入れたそばから流れていってしまうんです・・・。
それって、絶対、洗剤と柔軟材が混ざってると思いませんか?
混ざっても柔軟材の効果って・・・やっぱり意味がない気がします・・・。
現に 柔軟材が効いてる気がしないんです。香りも柔らかさも感じなくて
「こんなものなのかな・・・」と思っていたのですが、投入口の構造を見てからは
やっぱりなんか違うと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
全自動洗濯機で液体洗剤が詰る
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
洗濯機の洗剤投入口と柔軟材投...
-
洗濯の洗剤について 職場の食品...
-
全自動洗濯機ですが、パナソニ...
-
我が家の洗濯機(縦型、ビートウ...
-
黄ばんだ白いTシャツを白くする...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
全自動洗濯機の液体洗剤投入口
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
縦型洗濯機の柔軟剤トレイに間...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に...
-
全自動洗濯機で液体洗剤が詰る
-
全自動洗濯機ですが、パナソニ...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
柔軟剤入り洗剤を買ったのです...
-
洗剤水含みの半濡れ衣類を8時間...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
これの洗い方を教えてください
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
モップの洗濯の仕方
-
洗濯機の中に砂
-
ドラム式洗濯機を使っています...
-
Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX...
-
洗濯機の洗剤投入口と柔軟材投...
-
【洗濯】洗剤を入れすぎたとき...
-
縦型洗濯機の洗剤投入口って
おすすめ情報