
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>排水はお風呂場に垂れ流しても平気なのでしょうか??
↑
はい、全く、問題ありません。
>10センチ以上の立ち上がりがある場合、台などで洗濯機の高さを上げれば排水時問題は無いでしょうか?
↑
はい、排水時の問題はありません。
それと、他の方も書いてあるように、
洗濯中、脱水等で洗濯機自体が揺れることがあり、
その際、排水用ホースが浴室から廊下側に暴れないよう、気をつけてください。
また、団地やマンションであれば、水漏れに対しての保険加入をお勧めします。
例えば、
『損保ジャパン日本興亜』から出している
マンション団地に住んでいる方の『TEHすまいの保険』に加入することで、
5年間で1万円(1年間で約3千円掛からず)ちょっとで、
階下に水漏れを起こした場合、相手に1億円まで補償してくれます。
階下に人が住んでいるのであれば、洗濯機の下に、
防音マットを敷くと、少しは階下への音対策になると思います。
外での洗濯を回すのは、虫も心配だし、干すときも大変だし、
面倒くさいですから、室内に洗濯機を置かれた方が正解だと思います。
No.9
- 回答日時:
風呂場にホースを流して、排水することは可。
また、最終的には、下水にいきますから、問題はないってことになる。
ただし、毎日風呂に入るので、抜け毛なりで詰まってしまうことがあるので、排水によっては、洗面台の方まで来ることはある。
よって、毎日しっかりと掃除なりしなければなりませんよ。
ただ、水をどこからとるのかが一番の問題だったりしますよ。
洗面台からとるとしても、蛇口の形状があわないために、洗濯機にもってこれない。
また、洗濯機の場合だと蛇口でホースが簡単にはずれないように固定をします。
今は、簡単に差し込むだけの場合がありますが、古い場合は、ネジ留めして、すぐにはずれないようにします。
No.8
- 回答日時:
排水は回答がたくさんあるので良いとして、水道を引っぱってこれるとしてと書かれていますが、洗面所から取ろうとしてますか。
最初から室内置きなら専用の蛇口と接続用の金具が付いている(つけられる)のですが、洗面所の蛇口だとホースが付かない形の可能性は高いですよ。
洗濯機を回している間、ずっと水栓を開く必要がありますし、結構開くので圧もかなりかかりますから単にホースを蛇口につなげば良いというものでもありません。
そのあたりもよくお考えになる必要があります。
No.7
- 回答日時:
再回答です。
洗濯機自体を台に乗せかさ上げする事と、排水ホースのたるみをなくすことが必要です。
洗濯機のかさ上げでだけであれば、排水ホースには柔軟性がありますので、水の重みでたるみができてしまいます。
No.6
- 回答日時:
関連の仕事をしています
スペースがあるのなら、注意点は以下
①給水用の水道があるか
②コンセントがあるか
③排水に極端な立ち上がりがないか
特に③は重要。
10センチ程度の立ち上がりなら選択する事自体には問題ないですが、ホース内に排水が残る可能性があります。
それ以上なら脱水時エラーで止まる可能性大。
No.5
- 回答日時:
>赤く囲ってある所に洗濯機が置けそう…
洗濯機に向かって左に排水ホースを出したとして、そこから浴室まで 1m はありそうですが、1m の間で勾配を確保できますか。
水平な床に転がしただけでは、洗濯機がホースと継ぎ足しホースとのつなぎ目で水漏れを起こしますよ。
洗濯機を少なくとも 5cm、できたら 10cm ぐらい高くして、洗濯機から浴室入り口まで幅 10cm ほどの木の板ででも坂を造り、ホースをくくりつけるぐらいはしないと心配です。
浴室に垂れ流しすること自体は問題ありませんが、廊下に水を絶対にこぼさないようにしないといけません。
戸建ての持ち家なら自分が失敗したとあきらめることもできますが、賃貸でしかも 2階以上で水漏れを起こしたらたいへんなことになりますのでね。
>外置きすることによって洗濯機に虫が湧いたりしないか…
虫より雨の方が心配です。
どんなに強い雨風になっても洗濯機に雨がかかったりしないのなら良いですが、少々の大雨で雨がかかるのなら、漏電を起こしますよ。
基本的に、洗濯機は屋外使用を想定して造られていませんのでね。
その意味では、屋内に置こうという考え方は間違ってはいません。
No.4
- 回答日時:
> 洗濯機を室内に置きたいのですが、
> 排水はお風呂場にホースを垂らして排水は可能でしょうか?
ホームセンターなどで適切な径と長さのホームを買って来て洗濯機の排水ホースにつなげるといったことをしかつ、洗濯機の排水ホースの付け根の位置より低い高さのまま浴室まで行ければ排水できるでしょう。
水は高いところから低い所へ流れますから。
> この度引越すところがバルコニーに洗濯機を置くタイプの物件なのですが、外置きすることによって洗濯機に虫が湧いたりしないか心配です。
洗濯槽のフタを済めておけばよいだけではないですか?
どのようなタイプの洗濯機をお使いなのかわかりませんが、どのような洗濯機であれ満水状態で使っても水があふれ出ないよう密閉性のあるフタがついています。
水が染み出さない作りのフタであるなら、そのフタを閉めておけば虫が入ることはないでしょう。
また、排水パイプの口から虫が入るということもまずないでしょう。パイプ内に入ったとしても排水中にその水の流れに逆らって進まない限り洗濯槽にまでは入れないでしょう。そうなっていなければ洗濯水を貯めることができない。。。
> 赤く囲ってある所に洗濯機が置けそうなのですが
> 電源や水道は引っ張ってこれるとして、排水はお風呂場に垂れ流しても平気なのでしょうか??
逆に何を問題あるいは不安に感じておられるのでしょう?
浴室の排水口の排水能力(排水口の直径)が洗濯機の排水ホースの排水能力(排水ホースの直径)より小さいと浴室の洗い場に一時的に水がたまることになりますが。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
理論的には、垂れ流しでOKです。
使う時だけ浴室に排水ホースをまわして、動き回らないようにしておくとよいです。アパートの二階以上だったりすると、水漏れさせるととんでもないことになりますから、許可されないかもしれませんし、音の問題で苦情が出る可能性もありますので、、、賃貸物件なら、そもそも、洗濯機を中に置けるものを探したほうが良いような気もします。
No.2
- 回答日時:
昔は洗濯機は外にある家が多かったですから
今の新式は屋内が増えてきました
そうなれば排水は風呂場しかないですね
配水も関係しますしね
廊下の隅に排水の工事も可能ですが・・・
その時は蛇口工事も必要ですね
No.1
- 回答日時:
うちの母がもう60年前の古い団地住まいで、洗濯機は室内だけど排水はホースでお風呂に流してますよ。
可能ですよ、
ホースの長さ余裕持って買うことをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定する器具
その他(住宅・住まい)
-
洗濯機の設置場所が浴室内の場合の注意事項
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
賃貸で洗濯機外置きを室内に置きたい
引越し・部屋探し
-
-
4
洗濯機の間接排水での流し方を教えて下さい
洗濯機・乾燥機
-
5
引越し先に洗濯機用の排水溝がない
その他(住宅・住まい)
-
6
「浴室に洗濯機置き場」 の感想は?
その他(住宅・住まい)
-
7
洗濯機を使うと、風呂場の排水口でポコポコという音が
一戸建て
-
8
団地住まいですが自分でインターホン取り付けできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
引っ越したらトラブル!洗濯機置き場が狭い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
洗濯機の置けない物件で強引に洗濯機を使う
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ベランダに洗濯機を置かないといけないのですが、 ここしか排水溝が無い場合はホースをポンとおくだけで良
洗濯機・乾燥機
-
12
市営住宅 火災
その他(行政)
-
13
公営団地の洗濯時間
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
府営住宅の撤去費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
16
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
17
URの退去費用 元々表替えしてない畳の交換費用は私が払うの?
団地・UR賃貸
-
18
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
風呂の残り湯で洗濯したいので...
-
新築戸建、入居3日目に、洗濯...
-
ハイセンス 全自動洗濯機 HW-E4...
-
納品した洗濯機に傷と汚れがあ...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
隣人の男性が気持ち悪いです
-
洗濯バンに水がたまり困ってい...
-
洗濯機の中に勝手に水が・・・
-
パナの洗濯機漏水。 パナソニッ...
-
夫のパンツ
-
水道の蛇口の水圧が0.5MPaだと...
-
洗いあがったばかりの洗濯機の...
-
パナソニックの洗濯機が故障し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
隣人の男性が気持ち悪いです
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
洗濯で衣服に穴が・・・
-
新品の毛布について。 IKEAで新...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
7.0kgの洗濯機で実際に洗える容...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
おすすめ情報