
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
前板をはずされたそうですね。
ベルトの点検は、まず全体に傷がないかどうかを見ます。
次に、ベルトの中間を押してみて、1センチくらいのたわみでしたら正常です。
2センチへこむようでしたら明らかにたるんでいます。
このたるみをモーター位置の微調整でとるためには、洗濯機を横倒しにして底からモーターの取り付けナットを見て下さい。ベルトの直角方向に上下2つのナットが調整用です。(機種により違うことがあります)
このナットを両方ともゆるめ(ラチェット式レンチがあれば便利)、モーターをベルトが張るように動かし、ナットを締め直します。
以上は私宅の場合でした。洗濯機は水が漏れないよう、電源はコンセントを抜き、軍手をはめて慎重に。
この回答への補足
1/29
無事、修理が済みましたので報告させて下さい。
ファンプーリとVベルトの交換で終わりました。
これらは消耗品ということでした。
6年近くの使用だから、そんなものかなと思いました。
修理の方からのアドバスは洗濯物を8分目位にした方が
負担が少なく、長持ちするだろうということでした。
確かに、いつも目いっぱい洗濯物を詰め込んでいたので
モーターの負担が大きかっただろうと思います。
出張料込みで9,975円の支払い。
1万円以内なら・・・という予算内でおさまりホッとしています。
色々、自分で試している内に、蛇口の水漏れも始まり、それも自分で修理する事が出来ました。
大変、勉強になりました。ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
前回、前板をはずしてみたら、ドラムの下に横になったベルトのかかった輪が見えるだけでどうしていいのかわからなかったんです。
今回は、恐る恐る、横倒しにチャレンジして見ました。
やっぱりベルトが緩んでいました。
でも、私にはモーターの微調整をするナットがわからなかったです。
メーカーが修理の見積もりに明日来る事になっています。
まず、出張費と診断費で3000円かかるそうです。
修理費は見てみないとわからないし、その時パーツがなければ別の日に修理になるということでした。
自分で出来たらキャンセルしようと思ったけど、私の頭と手先では、洗濯機まわりの掃除が出来てちょうど良かったという結果でした。
でも、とても勉強になったし、面白かったです。
お忙しいのに本当に丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
今微妙に反応してしまいました(^^)
私も三菱の洗濯機で先日こちらへ相談した一人でもありましたから。5年は・・考えちゃいますよね。
エラーと修理費を聞いてみてあまり高いようなら買い替えをおすすめしますが、知人は三菱で11年というスゴイ方もいらっしゃいます。(きっと当たり家電だと)
私は半年で三菱洗濯機が故障しました。もちろん5回の修理と、6回目の修理で直せないと判断されて工場行きとなり、「二度と使いたくない意思」を申し出たところ、
代替購入として購入額で返金されました。、
残念なことに5年だと保証が無いのかな?と
私は家電売り場で聞きました「洗濯機のハズレはあるのか?」とぶっちゃけ質問
店員は言いました(ヨドバ●さん)
あったとしても1% 100台に一台だと
私はハズレを引いてしまったようだ・・・と。<泣
しかし、買い物するときに 3%かな?お支払いで5年まで保証してくれるものもあるので、私は迷わず入りました
(年ごとにお店負担の割合が若干変わるようですが・・)
私のようにハズレを引く者には必要な保証かと思いました。
もしもメーカーでお安く治してくれるなら修理されるといいですよ。ただ、一台買えるだけ修理代が高いようなら、思い切って買い換えて、5年保証3%追加もいいと思いますよ。
昨日届いたのは 日立の 「白い約束」
うん、、、、ボタンの押し具合がピンと来ないのと
トロイな、、、が感想です
私的には「壊れない約束」っていう洗濯機が欲しいですね
ズバリ!!
もしも買い物される場合はしつこいかもしれないですが、
お店へ行く前に
質問事項、電力、節水、生地のいたみ、洗浄力、故障保証などまとめて向かうといいですよ。
店員泣かせ?!くらい質問責めにしたほうがいいです!
いいものを長く使いたいですもの~
でも、
まずはメーカーさんにエラーと修理代金を聞いて見てくださいね(^^)
いろいろと詳しくアドバイス頂きありがとうございます。
修理の見積もりが無料なら見てもらおうと思います。
自分で前板はずしてみたけれど、感激しただけで、
何をどうして良いのやらさっぱりわかりませんでした。
明日、エリアのサービスセンターに聞いて見ようと思います。
半年で故障、5回の修理ですか!あんまりですよね。
ふと思ったんですけど、私の場合、あるお店で買ったものにハズレが多いなと感じています。
石油ファンヒーターも最初からエラー続きで、1年の保障の切れたその翌日に完全に壊れてしまいました。
別の店で、同じメーカーの新しいタイプを買ったところ、1年過ぎましたが一度もエラーなしで快適です。
1度もないんですよ。前のはストーブの後ろのサッシを開けて、外気を入れないとエラーだったんです。初めてのファンヒーターだったので、不良品だと気がつかなかったんですよ。
テレビも設置して初めてスイッチを入れたら、一瞬で壊れてしましました。
ハズレが1/100とは思えません。私の場合、某店の商品に関してはもっと確率が高いです。
・・・・おしゃべりが過ぎました。
ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
先日、私宅の8年経った全自動洗濯機(日立製)の脱水が効かなくなったので、前板をはずしてみると、モーターのベルトがたるんでいました。
ベルトの交換が必要かな、と思ったのですが、ネットで調べると下記のところで、モーター位置の微調整ができることを知りました。さっそくやってみると直りました。あなたの場合、エラーコードが出ているわけですから、まずメーカーの相談窓口でお尋ねになるのがいいと思います。それで解決がつかなければ、下記のところに、質問されるとよいでしょう。
(家電修理相談)
http://aritadenki.com/shop/syuri/sentakuki_01.html
参考URL:http://aritadenki.com/shop/syuri/sentakuki_01.html
色々検索して、ちょうど参考URLの相談例を読んでいた所でした。
メーカーの相談窓口にも繋がり、ベルトの問題の可能性もありそうでした。(とても親切でしたよ)
ただ修理の場合は部品代とか技術料、出張費など合計するとちょっとかかりそうでした。
前板をはずし、ご自分で調整されたんですね。
私も挑戦してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
全自動の洗濯機は早く壊れますね。
うちはだから、面倒でも2層式です。洗った後の脱水に入れ替えは面倒ですけど5年では壊れませんよ。便利なモノにはマイコンピュータだのいろんなセンサーが取り付けてあるので余計に壊れやすいですね。2層式なら5.3kgで我が家は38000円ほどで確か買いましたけど。そうですね。以前使っていた2層式はいつまでたっても壊れませんでした。
最近の家電は当たりハズレが多い様に思います。
色々考えて見たいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
うちは日立の洗濯機でしたが、脱水だけできなくなりました。
新しいものを買おうか迷ったんですがお金も高いので修理に出しました。1万3000円ほどでできました。洗濯機は一番早く壊れますよね。私は、97年に買った洗濯機でしたが、2001年には1度壊れました。その後、修理で今のところまだ動いています(2004年1月)
88888さんは98年購入とのことなので考えてしまいますよね。でも8年くらい使ったならば考えつきますがまだ6年くらいですよね。
修理代の見積もりによって買うか考えたほうがいいかもしれないです。
新しいものを買ったからといって電気代、水道代はさほど変わりないように思います。
省エネなどがついてたとして、若干安くなったとしても新しい洗濯機代で10万近くお金を使ってしまったならばもったいないです。
早速、お返事頂きありがとうございます。
そうなんです、ちょうど微妙な使用年数なんです。
買うつもりでいたけど、ふと、修理・・と思いつきました。
一万円位なら修理の方がいいですよね。
また、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機についてです。 最近洗濯機の様子がおかしく、衣類を取り出すとじゅうぶんに脱水されていないのかび
- 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので
- 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません
- 3年前にヤマダ電機で洗濯機を購入しました。 先程エラーコードが出て誤作動後動かなくなってしまったので
- 洗濯機の買い替えについて
- パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました
- 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ
- 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く
- 穴無し槽
- 自動洗濯機給水ホースについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
風呂の残り湯で洗濯したいので...
-
新築戸建、入居3日目に、洗濯...
-
ハイセンス 全自動洗濯機 HW-E4...
-
納品した洗濯機に傷と汚れがあ...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
隣人の男性が気持ち悪いです
-
洗濯バンに水がたまり困ってい...
-
洗濯機の中に勝手に水が・・・
-
パナの洗濯機漏水。 パナソニッ...
-
夫のパンツ
-
水道の蛇口の水圧が0.5MPaだと...
-
洗いあがったばかりの洗濯機の...
-
パナソニックの洗濯機が故障し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
隣人の男性が気持ち悪いです
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
洗濯で衣服に穴が・・・
-
新品の毛布について。 IKEAで新...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
7.0kgの洗濯機で実際に洗える容...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
おすすめ情報