dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月20日から、瀬戸大橋の通行料金が1,000円になりましたが、
実際にかかる料金は、いくらなのでしょうか?

1,000円以外にも、『橋の通行料』のようなものが
必要なのでしょうか?教えて下さい!

A 回答 (4件)

NO.2です



仮に、岡山ICから高速道路を利用して、四国の高松中央ICまで行くなら

岡山IC~早島IC(山陽道)・・・「1」
早島IC~坂出IC(瀬戸中央道)・・「2」
坂出IC~高松中央IC(高松道)・・「3」   とすると
「2」の料金が1000円で、「1」+「3」で650円掛かり(休日昼間割引利用)、合計1650円。という計算です。
>『岡山から1,000円で四国まで行ける』
う~ん、上記の考え方でお願いします。(笑)

↓ ここで調べるといいですよ

参考URL:http://search.w-nexco.co.jp/
    • good
    • 0

いえいえ、1000円ポッキリで行けます。



(正確には通常料金の50%offで最大が1000円)

なので、それ以外にかかる物といえばガソリン代ですかね。

詳しくはこちらで
http://www.jb-honshi.co.jp/use/new_ratesearch_d. …

>では結局『岡山から1,000円で四国まで行ける』という事ですね。

瀬戸中央道の範囲内であれば1000円で行けますね。
NEXCO道路と連続しての走行なら1000円+NEXCO道路料金が要ります。
    • good
    • 0

こんばんは、MONDAYと申します。


瀬戸大橋は「瀬戸中央自動車道」という正式名称の高速道路にある橋の総称です。
早島ICから、坂出ICまでがこの高速道路になります。
早島ICから坂出ICまで走っても児島ICから坂出ICまで走っても1000円です。
考え方として、瀬戸大橋をわたったら1000円掛かる。ということです。
これ以外には「通行料」みたいなものは掛かりません。
もちろん、ここ以外の高速道路を通れば料金が掛かります、
たとえば、広島市から高松市まで、一度も高速を降りなければ、2000円(1000円+1000円)です。
土、日、祭日限定の割引サービスです。平日は1000円じゃあないですよ。

参考URL:http://www.jb-honshi.co.jp/use/new_ratesearch_d. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごく分かりやすかったです。

では結局『岡山から1,000円で四国まで行ける』という事ですね。

お礼日時:2009/03/23 23:47

>1,000円以外にも、『橋の通行料』のようなものが必要なのでしょうか?


いいえ、『橋の通行を含む、一定区間の通行料』と理解しています。
すなわち、
神戸淡路鳴門自動車道なら、神戸西ICから鳴門ICまでの、3つの橋、淡路島内の高速道路と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!