dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの部署で、4月から組織変更プラス新しい人が数人異動して来るので組織変更後の決起会兼歓迎会が開かれます。
私の状況を言うと、派遣社員で今月末を以って派遣切りされたのですが、年度初めで忙しいからといって5月末まで契約延長をさせられ、いずれにせよ5月末には追い出される予定です。
この状況で私はこの会に出るべきでしょうか?
どうせすぐ辞める人なのに出席するなんてヘンでしょうか?あるいは、逆に辞めるまでは同じ部員である以上、出ないとヘンでしょうか?
「非常識な奴」にならないために、どちらの行動を取るべきかがわかりません。
ちなみに現在この会社に私は就業して6ヶ月目ですが職場で浮いていて話す人もおらず歓迎会に出席しても浮くと思います。
どうしたらよいでしょうか・・。

A 回答 (3件)

まず、誘われたのでしょうか??????



私でしたら行きません。
常識があるかどうかは別として…
派遣切りされたのですよね。
送別会してもらったのでしょうか?

また、そういう歓迎会が兼ねて行われるのであれば
送別会も兼ねて行われてもいいのではないですか?

話す人もいらっしゃらないのなら行っても仕方ないでしょう。
そして冷たいようですが、実際そのような状況なら
あなたが居てもいなくても変わらないのではないでしょうか…。

そういう場にいるとあなたが不満になったり淋しくなったりしませんか?

もし誘われてるのでしたら、丁寧にお断りさせていただけば
良いと思います。この先働く会社ではありませんし。
断ったからといって 非常識な!!!なんて思わないと思います。

あなたが行きたいのなら別ですが。

そうでないのなら行かない方がいいんじゃにあかと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

一応、あと2ヶ月だけ契約延長が決まった時点で誘われました。
派遣は契約終了すると評価シートを書かれて派遣会社に提出されるらしいので「歓迎会にも出席しない協調性のない人でした」なんて書かれたら嫌だな、と思い、参加か不参加か迷ってしまいました。

お礼日時:2009/03/29 15:14

出席しても、しなくても、どちらを選択しても非常識には当りません。


全ては質問者さんが出たいか、出たくないか次第ですが、
6ヶ月で親しい人がいないなら欠席です。
そんな場にはいるだけで苦痛です。

あと1ヶ月しかいないのに、無理に出る必要はまったくありません。
割り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出ても出なくても非常識にはならないということでよろしいでしょうか?
よく考えて決めます。御礼が遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2009/03/29 15:11

次の派遣先とのやり取りがあるからいけないっていえば?


派遣切りされた時点でいかないでしょ。
職場の仲にもよるけど浮いているならなおさらいいんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね。私も本心はいきたくありません・・。

お礼日時:2009/03/29 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!