dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去ログにあればすいません。検索で探したのですがHITしなかったもので・・・・。

EXCELで、ブックを呼び出し何も変更せずに終了した場合、保存確認を聞いてきたり聞かなかったり・・・・。
これってどこかに設定が有るのでしょうか?
基本的には触ってなければ保存確認をせずにさっさと終了して欲しいのですが・・・・。

A 回答 (3件)

こんにちは



 以下のページがご参考になるのでは?

[XL95] 変更していないブックを閉じる際保存するか尋ねられる場合
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articl …

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのものズバリでした!
ROW関数とTODAY関数を使ってました。自動計算でやはりセル内容が変更されたと見なされたようですね。
ありがとうございます。謎が解けました!

お礼日時:2001/03/06 11:45

データ自体は変更してなくても、


列幅を、変えただけでも、保存確認を聞いてきます。

アプリケーションウインドウの、最小化、最大化、元のサイズに戻すボタンなどの操作をした場合は、編集とみなされずに、保存確認は聞いてきません。

つまり、「ブック」自体の操作は、保存確認を聞いててきませんけど、
「シート」や、「セル」の操作をした場合には、保存確認を聞いてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2001/03/06 11:47

全くさわっていない場合であれば、普通はそのまま終了すると思いますが・・・



ただし、何も入力しなくても、編集中(セルで入力モードになる)<セルをダブルクリックすると、の方がわかりやすいかな・・・
にすると保存するかどうかきいてきます。

回答になっていないかな・・・
オプション等で調べたんですがそれらしい設定もなかったので

この回答への補足

そうなんですよね。
セル入力モードにしてなくて、本当に呼び出して速攻で閉じてるだけなんですけど。
ひょっとして使う関数によってセル入力が行われたと誤動作するようなものがあるのでしょうか?

補足日時:2001/03/06 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!