dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルを使用中、
『Aフォルダ』の中の「aファイル」を開いておきます。
同画面上で、別の『Bフォルダ』を開こうとする場合、
検索先【My Documents】の(▼)をクリックして、お目当ての『Bフォルダ』を探しています。

その時、探す先の『Bフォルダ』の順番を並べ換えることはできるのでしょうか?
(できるならば、『Bフォルダ』を【マイドキュメント】のすぐ下に移動させたいのですが)
ご指導、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

状況がわかってきました。

デスクトップ上にたくさんファイルやフォルダを置いていらっしゃるんですね。

順番を変えるには、フォルダの名前を変更して
「1Bフォルダ」とか「aBフォルダ」という風に、abc順(?)で早く
並ぶような名前にするしかないのではないでしょうか?

個人的には、デスクトップをきちんと整理して、
My Documentsに入れることをお勧めしますが。
(そのほうが少ない操作でたどりつけませんか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0shieteさま、ご指導ありがとうございます。

今まで、My Documents は何のためのフォルダなのかな?って
わからなかったのですが、各種フォルダを整理するための
大きなBOXだったのですね!

フォルダ達を、みんな My Documents に集合させてみます。

明日から3月、春近し~っていうことで、明るい展望が見えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/28 12:28

マイコンピューターからどんどんクリックしていき、


My Documentsのフォルダを開きます。

そして、上のメニューの[表示]->[アイコン]を選択してください。
(おそらく一覧表示になっているので、他のフォルダに
入りそうになるのではと想像しております)

こうすれば、Bフォルダを移動させることができると思います。

また、問題があれば、補足ください。

この回答への補足

0shieteさま、ご回答ありがとうございます。

なんども、補足いたしまして、申し訳ありません。
(しばらくおつきあいしていただけますよう、お願いします。)

私のパソコンの状態を少し説明いたします。

Windows98を使用しています。

AフォルダもBフォルダもデスクトップ画面上に設定しています。
(もしかすると、My Documentsの中に入れてしまった方がいいのでしょうか?)
だから、フォルダは、ネットワークの下に順々に並んでいます。
その、フォルダの順番を移動させたいと思ったのですが…

多分、初歩的なことから、お教えしていただかないと、無理みたいです。
よろしく、お願いいたします。

補足日時:2003/02/26 21:19
    • good
    • 0

ご質問は、Bフォルダ本体を動かしたくないが、


Excelで開くときに探すのが大変なので、My Documentsの
すぐ下にBフォルダがあるようにしたいということですよね?

それでしたら、Bフォルダのショートカットを作って
My Documentsの下においておけば、よいと思います。

この回答への補足

0shieteさま、早速のお答えありがとうございます。

Bフォルダ本体も移動してもOKなのですが…
移動しようとすると、他のフォルダの中に入ってしまいそうになるのです。

>My Documentsの下においておけば、

どうすればその場所へおく(その場所に作る?)ことができるのか、
その方法をお教え願えませんでしょうか?

補足日時:2003/02/25 20:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!