
いつもお世話になっております。
PHOTOSHOP elements7の
【レイヤースタイル > ドロップシャドウ > ソフトエッジ】
という効果を誤って削除してしまいました。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4591816.html
にも同様の質問&回答があるようですが
この方法では復活できませんでした。
webでググってみましたが、『再インストール』という
回答が多いようですが、再インストールなどしなくても
復活させる方法はありませんでしょうか??
WEB上の諸々の回答を疑うわけではないのですが
ワザワザ再インストールしなくてはいけない様な
バカバカしい『削除ボタン』をアドビが付けるとは
思えないので。
どなたかお分かりになる方がいましたら
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
復活はできます。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Adobe\Photoshop Elements\7.0内のThumbDatabase.db3を
削除しPhotoshop Elementsを起動させると「コンテンツと効果を作成中。」とダイアログが表示されるので消えるまでしばらく待ちます。
(すごく時間がかかります。)
なお今後のためにThumbDatabase.db3のコピーを作成しておけば
万が一また削除しても上書きすればすぐに復活します。
C2D6600様
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。この度は非常に有用な
情報をいただきまして誠にありがとうございました。まだ試して
はおりませんが、早速ご教授いただいたことを試してみようと思
います。
また今後のバックアップ対策についても同様に活用させていただ
こうと思います。本当にありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>ワザワザ再インストールしなくてはいけない様なバカバカしい『削除ボタン』をアドビが付けるとは思えないので。
Adobeのサポートに確認してみたらいかがですか。
そのまさかも十分考えられることです。
>再インストールなどしなくても復活させる方法はありませんでしょうか??
ないでしょう。
orangezzzz様
教えてくださいましてありがとうございました。
あの後再度webで関連の情報をあさってましたが
やはり復活させる方法はないようですね。
ただ一件だけ私と同様の症状になった方が
『【初期状態に戻す】を試したらどうか?』
と質問サイトでアドバイスを受け、結果修復
出来たとのやりとりがありました。
(↑ いま再度探したのですが見当たらず)
もしこの方法で修復可能であるならば、どこで
【初期状態に戻す】を選択出来るのでしょうか?
もし知っていらっしゃる方がいましたらご教授
願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CasaleMediaとは?
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
GOM PLAYERのスキン
-
プログラムの追加と削除から消...
-
METAタグを削除しても何度でも...
-
レジストリに書き込まれたデー...
-
これアンインストールしても構...
-
PHOTOSHOP 誤って削除してしま...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
急にパソコンから音楽が流れて...
-
ウィルス消し方を教えてください
-
softonicをアンインストールしたい
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
なんか知っていますか?
-
テキスト(.txt)ファイルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
-
これアンインストールしても構...
-
「epuninst.exe」とは?
-
「プログラムの追加と削除」で...
-
CasaleMediaとは?
-
visual studio 2010 削除したい
-
Bonjourと言うソフトについて
-
レジストリに書き込まれたデー...
-
プログラムの追加と削除から消...
-
アンインストールしたはずのソ...
-
GIMP-2.10.12の完全アンインス...
-
プログラムの追加と削除にある...
-
アンインストールできないプロ...
-
nec my time line...
-
IrfanViewのトラブル
-
トロイの木馬に感染しました…
-
ソースネクスト「ウイルスセキ...
-
KINGSOFT Internet Security 20...
-
レジストリキーの削除
おすすめ情報