dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AdwCleanerで見たらファイルでSysnativeという項目がでて消しても復活するしそのフォルダのデータを消してももう一度起動するとまた復活するので消し方を教えてください。
(用事があるので返信は16時いこうになります。)

A 回答 (4件)

「kisknl_del.sys」で検索しても何もヒットしません。


「kisknl.sys」なら「kingsoft antivirus」アプリとしてヒットします。
KINGSOFT Internet Security をお使いですか?
もしそうなら危険です。無料の代わり、陰で情報収集しているスパイウエアのようなもの。
有料のセキュリティソフトをお勧め致します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい私はKINGSOFT をつっかていますありがとうございます。私も変えようと思います。こんな説明不足な私に最後までお付き合いくださりありがとうございました。

お礼日時:2016/07/05 15:12

ウイルスがいる、と判断された根拠は何ですか?


パソコンにどんな不具合が発生しているのですか?
失礼ですが、
>AdwCleanerで見たらファイルでSysnativeという項目がでて
これだけでは回答するにもしようがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO3さん大変申し訳ありません。
実はこのSysNativeは、
C:¥WINDOWS\SysNative\drivers\kisknl_del.sysで検索してファイルデータが来てこの項目は危険ですと言われたのでウィルスと思いました。

お礼日時:2016/07/04 20:29

AdwCleanerで検出してAdwCleanerで削除してもまた復活する、ということですか?


Sysnativeの先の方の感染ファイル名は分かりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさいそこがいまなやんでいるところなんです。

お礼日時:2016/07/04 16:34

それの場所は


%windir%\Sysnative
であってますか?
だとしたらそれは32ビットアプリケーションが作るSystem32 フォルダの代わりのフォルダ。Windowsによって保護されていますので削除しても復活するのは当たり前です。
なぜそれを削除しなくてはならないのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!?いや~~この項目がウィルスと言っていたので、たまにこのSysnative の項目だけ出てウィルスと言っていたので、心配してしまいました。ご協力ありがとうございました!!

お礼日時:2016/07/04 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!