dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MovableTypeで記事数が3000件を超えました。
もちろん再構築には結構な時間がかかります。
再構築以外のことでも少し反応が遅くなった気がします(気のせいかもしれませんが。)

これまでの記事はそのまま公開したいので、
いまのBLOGはこのままにして、別のブログを作成するか、
他のブログシステム(Wordpressなど)に以降するか、などなど
いろいろ悩んでいます。
アドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

MovableType4になってから、個人ブログの作成というよりは、企業のウェブサイト(複数人で更新するような)を作成するためのソフトウェアに変わってきているとかで、最近はWordPressが流行ってますよね。

再構築不要とか、携帯対応が簡単とか、個人ブログ向けのいろいろなメリットがあります。

WordPressは再構築が不要ですが、その分転送量が多くなり、ある程度アクセス数が多いとサーバーから追い出されてしまうこともあります。サーバーにいままで以上の費用をかけられるというのであれば、WordPressへの移行をおすすめしますが、そうでなければ再構築時間の短縮をする対処をするといいでしょう。

■WordPressへ移行する場合に参考になるページ
MovableTypeからWordPressへ個別記事のURLを変更せずに移行する方法
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/12/movabl …
WordPressの好きなところ
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/01/wordpr …
WordPress導入後の設定いろいろ
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/01/wordpr …

■MovableTypeの再構築時間を短縮する場合に参考になるページ
MTのカテゴリ再構築を高速化するプラグイン「Smart Rebuild」
http://netafull.net/blog/025448.html
Movable Typeの再構築 高速化いろいろ
http://blog.webcreativepark.net/2008/02/09-13482 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
WordPressがなかなかよさそうですね。
でも、今はデータベース(SQL)がつかえないサーバなので、すこし高速化を試みて、それがだめならサーバをかえる方向も検討しようと思います。

お礼日時:2009/04/13 06:28

いろいろと再構築時間の短縮を試みている人たちがいるようです。



[参考]モジュール化で作業効率と再構築の短縮を図る
http://blog.monchi.jp/archives/2006/05/02_231756 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
高速化を試みようと思いますが、結構むずかしそうですね。
教えていただいたサイトやMovableTypeに関する本を読んでみようと思います。

お礼日時:2009/04/13 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!