dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、別離の話し合いをしている彼氏がいます。
彼とは半年の付き合いで、
付き合いだしてすぐ、ピルを飲み始めました。
もちろん、避妊目的です。ピルを飲んだのは初めてでした。

もうすぐ彼と別れますが、ピルの服用をどうしようか
迷っています。
正直、ピルを飲みだして、生理日も大体特定できますし、
生理も軽くなったので、大歓迎なのですが、
彼と別れたら、避妊する意味もなくなります。

正直別れは辛く、避妊する必要もないのに、ピルを飲み続ける
のも、少し違和感を感じます。
また、今のピルを飲み始めて、ニキビが増えたという悪効用も
ありました。

そこで女性に質問です。避妊目的でピルを服用していて、
その意中の相手と別れた場合、ピルの服用を止めますか?
それとも、続けますか?
なにか、相談にのっていっただければと思います。

A 回答 (3件)

こんにちは。

女性です。

もし私なら、そのままピルの服用を続けると思います。
ピルにはお金がかかりますが、ピルの副効果にとても満足してるので、飲み続けると思いますよ。

生理不順のためにピルを服用してた友人は、ピルを止めたらまた以前のように生理不順になったそうです。
また、生理痛がひどかった友人も、ピルを服用してる間は軽くなったけど、止めたらまた以前のように重くなったって言ってました。

私は生理痛の改善と避妊の目的でピルを飲んでますが、こういう話を聞くと飲み続けようかなと思います。
ご質問者様も仰るように、生理日を特定できるし調節もしやすいのでかなり楽です。
ただ、もちろん定期的に婦人科検診は受けますよ。

ちょっと意味が違うかもしれませんが、費用対効果(ピルにかけた費用に対してどれほど効果を得られるか)を考えてみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みますねぇ。
服用前は、多少生理痛もあり、量も多かったんです。
ピルを飲みだして、それが軽減されました。

ただ、定期的に飲み続けるたびに、彼のことを
思い出しそうで、それも辛いです。

お礼日時:2009/04/01 16:41

40代半ばの既婚♀ですが。

。。

何だか説教くさくなったらごめんなさい、
私は、まだ若いうちは、ピルで避妊するのはやめた方がいいんじゃないかなって思いますよ。
確かに妊娠の心配なくお付き合いできるという点では合理的なのかもしれないけど、
ついつい大丈夫だと思ってコンドームをせずにセックスするのがあたりまえになると、
セックスに対する考え方が開放的になりすぎて、男性の都合のよいように扱われたりする
心配もあるし、何より性病をもらう可能性が格段に高くなります。

質問者様がしっかりしていれば大丈夫なのでしょうけどね、
今は私たちが若い頃に比べると、ネットの普及もあって、
かなり気軽にその場限りの関係をもつ人が増えています。
高校生でも危ない時代だし、大学生にもなると、もうかなり慎重にならなくちゃダメですね。
どこでどんな病気をもらうかわかりません。
そうすると、不妊になったり、若くしてガンになったり、
そうなるまでは、コトの重大さってわからないんですよね。

ピルは自分だけが知っている保険として服用して、
常に相手の男性には、妊娠の危険性を匂わせておいた方がいいです。
ちょっとズレた回答になってしまいましたが、ごめんなさい(苦笑)。
お体はお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
だいぶずれた回答ですね(^^;

でも、今の彼と別れて、次付き合う可能性の相手が
出来た場合、そのことをしっかり頭に叩き込んでおきます。

お礼日時:2009/04/02 15:08

こんにちは☆


私も今の彼と付き合いだしてからピル飲み始めました!
質問者さんと一緒で避妊目的です。

確かに生理日もきちんと把握出来るし、生理痛もかなり緩和
されて今では手放せません。
一度同じ事で悩んだ時がありました。
でも、今では「生理」に関する事を考えたらやっぱり
手放せないのでもし私が質問者さんだったらこのまま飲み続けます。

質問者さんも初めは避妊目的だったと仰ってますが、「生理に関して」考えて服用を続けるが辞めるかお考えになってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生理のことだけに関すれば、続けたほうが、ちょっといいかな
とも思いますが・・・
ピルを飲むたびに、彼とセックスすることはもう無いのに・・
と思うと悲しくなりそうで、悩みます。

お礼日時:2009/04/01 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A