

自分用の用語集を作りたいのですが、どのような方法があるでしょうか?
参考サイトや書籍も合わせて紹介してもらえるとありがたいです。
希望としては以下のような感じです。
・見出しと本文だけではなく、読み・タグ・閲覧日・編集日などの項目も管理したい。
・検索方法、検索結果の並べ替え方法が豊富。
・本文中に画像を好きな位置に表示させることができる。
・データ形式が明確で、他のソフトなどに移行させるときに困らない。
用語集はローカルのパソコンで自分ひとりだけで使用する予定です。
アプリは作ったことがないですが、UWSCのスクリプトで簡単な自動処理をしたことはあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索しやすさを重視するなら、こちらはいかがでしょう。
EBStudio
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se144 …
HTML入力すれば、画像などの配置も自由のはず。
「閲覧日・編集日」は無いかな?
データ形式はJIS-X4081(EPWINGのサブセット)または電子ブック形式という、一般の電子辞書・事典で採用されている形式で保存できるので、EPWING準拠の辞書検索ソフト(DDWin等)で読むことができます。
私は辞書形式のコンバートには使いましたが、自作辞書には使っていないので、くわしいデータの入力形式は知りません。
あるいは、紙copi
http://www.kamilabo.jp/
これもHTMLを直接保存できるので、自由なレイアウトの本文を作成できます。
ただし、検索の自由度は少ない。
テキストの追加はとても簡単。
既存のHTMLファイルの追加も簡単。
データ形式は明確。テキストファイルおよびHTMLファイルを一項目ごとに保存するので。
タグ付けはできないかな。
追加編集のしやすさを重視するなら、ローカルでWikiを動かす手もあるかと。
このあたりご参考に。
http://d.hatena.ne.jp/toriaezu/20080512/1210552372
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS OfficeでEIOfficeを開ける?
-
用語集(辞書、辞典、事典)を...
-
ファイル形式について
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
拡張子.hoc
-
古いエクセルのバージョンの方...
-
会社で・・・
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
エクセル2013⇒古いバージョン
-
英文無料でテキストデータ化す...
-
CDJで再生させるCD-R
-
VectorWorksで3D多角形を2Dに戻...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
dccからdwgへの変換方法
-
図脳RAPIDからautoCADに変換...
-
花子の.jhdファイルを読みこめ...
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWS形式のスペクトルデータ...
-
.docと.docxと.odtは何が違うの...
-
カッティングマシンSTIKAのデー...
-
フォトショップデータを透明レ...
-
IllustratorCC のファイルをCS6...
-
イラストレーターからPDFに変換...
-
jwcadとM7について
-
「○○.xls は Microsoft Excel...
-
Illustrator CS5 でPDF化すると...
-
【Windows Media Player】1つ...
-
MacのNumbersの拡張子について
-
MS OfficeでEIOfficeを開ける?
-
dominoで作った曲をスマホに
-
イラレcsのデータを9環境で開...
-
エクセルで入力する範囲
-
open officeが開けない
-
LibreOfficeの保存形式
-
写真の形式
-
TIFFからJPEGへの変換(photosh...
-
メニュー用フォームビルダが見...
おすすめ情報