
コロナのファンヒーターD-30Y 99年式 型式確実ではないかもしれません
未燃焼ガス白煙が出ます点火不良みたいですが
分解して点火プラグを磨きましたが症状かわらず
点火プラグ新品270円に交換しても(未だ替えてない)症状 変わらずならなにが原因でしょうか?
点火させる火花発生させる部品高圧作る所部品名わからずですが
コイルかなんかでしょうか?
その部品かえると改善する可能性がありますか。
燃焼室の燃焼筒を外しスパーク確認は未だしてません
危ないから止めろの回答は必要有りません
ストーブ関係詳しい方専門の方宜しく この貧乏人に教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.8
- 回答日時:
火花が出ていればジ~~と言う音がします。
それでも白煙が出て着火しないと云うことは、
燃料が悪いのではないでしょうか。
水分が混ざっていませんか。
この回答への補足
回答頂いた皆様ありがとうございました貧乏人はついに直しました
プラグ磨いてバーナーの噴射ノズルを清掃した所、直りました
プラグはあとで交換します
未だ白煙がて゛てから点火気味です未だガス薄いのかわかりません
この場お借りして皆様にご報告します(^_^)
回答ありがとうございます
一番に疑いましたメインタンク抜き取りしました
音はします電磁ポンプフィルター清掃済みです
部品まちです。
No.5
- 回答日時:
微量(ブラケットのネジ穴ガタ分)
この回答への補足
E-0エラーコード分かりました 電磁ポンプ系 燃料不足
配管のつまり十分な燃料が 行かない 燃料系点検してプラグ交換で駄目なら諦めます。
以上コロナサポセン曰くでした。
ちょっと曲げてみましたけど駄目でした
再び回答ありがとうごさいます部品270円なので頼みました
取り寄せ1 週間後です。
点火トランスでなければいいですが明日サポートへE-Oを聞こうと思います。
No.4
- 回答日時:
いろいろ回答が出ていますが、まず白煙が出ると言うことは燃料系はまず大丈夫と考えます。
サブタンク・灯油・灯油ポンプ電磁ポンプとも言います。で、次に確認することはプラグから放電するかどうかを見ます。プラグを磨いたということで省きますがスス:カーボンがプラグに付着し、放電の火花が出ないで着火しないことがあります。
プラグの位置を変えるとの回答がありますが普通ファンヒーターなどのプラグの位置は変更できません。無理に変形すればできるのですがやりません。
火花は周りが明るいと見えませんので考えてやってください。
火花が飛ばなければ次に疑うのが点火トランスです。プラグから黒いコードがつながっている四角い固まりです。(普通黒いのが多いですが茶色やグレーもあります。四角くなくかまぼこ形もあります)
火花が飛んでも点火しない場合は元に戻って電磁ポンプやポンプ根本のフィルター詰まりを見ます。
測定器を持たないでやるにはこの辺まででしょう。
なお、うまく直って組み立てる場合にパッキン類の破損をよく見ましょう。分解の時に壊れるのが多いです。悪く行くと燃焼不良や不完全燃焼の原因になったりしますのでパーツを取り寄せてもらうお店に普通一緒に替えるパッキンなどはありませんかと尋ねるとよいでしょう。
危ないからやめろとは言いませんが、自己責任ですからそのことをよくわきまえてやってください。
この回答への補足
燃焼筒の下にこぶし半分くらいの巻き線コイルがあります
コードは灰色か黒でした
これでしょうかこれの抵抗値でも計れば断線はわかるでしょうか。
これが疑わしいかもしれません。
電子基板上には点火トランスはないのでしょうか
*電磁ポンプやポンプ根本のフィルター詰まりを見ます。
メインタンクの出口ですね分かりましたそれも確認してみます
エラーコードE-Oは何なんでしょメーカー聞かなければわからないですかね。
No.1
- 回答日時:
専門家ではないですが
確かコロナのタイプは(以前使っていました)点火から温風吹きだしまで
かなり時間が掛かると記憶しています。
遅さのあまりリセットを複数回すると内部のオイルタンクが
一杯になってしまい点火しなくなる事があったはずです。
その状態になると必ず業者を呼んでオイル抜きをして下さいと
メーカーに言われた事があります。
一応参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
こんなキャブクリーナーの使用...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
プラグコードは1本だけ替えても...
-
ホーネットのエンジンがかから...
-
イナズマ400に乗っているんです...
-
2st(RZR)のオイルによる白煙...
-
バイクのプラグについて質問で...
-
本当に困っています!
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
セルモータが勝手に回る
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
CB250RS-Zのアクセルワイヤーに...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
スバル プレオのオーバーヒート?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
(AF27)
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
エンジンがかからない、プラグ...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクのエンジンがかからない...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
ノーティーダックスという旧い...
-
雨の日の原付の不具合について
-
ゼファー1100 電気系?エンジン?
-
バイク超初心者です。ノッキン...
おすすめ情報