重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外在住です。windowsを2台購入しました。
両方ともVISTAです。
web製作をしており、日本語入力できるように設定しました。

1台目のPCは、FONTを選ぶ際「MS P ゴシック」と日本語で表示され、2台目のPCは「MS PGothic」とアルファベットで表示されます。

1台目のPCで作成したファイル(Fla)を2台目のPCで開くと、(MS P ゴシック)と表示され、publishで書き出すと1台目では日本語表示されていたのに、2台目では文字化けして四画が表示されてしまいます。

2台目のPCで、1台目のPCで作ったFlaファイルをexportして文字化けせずに表示させるには、FONTを「(MS P ゴシック)」から「MS PGothic」に選択し直さないといけません。

どうして同じ環境で、同じ設定をしたのに違うのでしょうか?
また1台目は修理に出しているのでFONTをコピーすることもできません。1台目と同じように、2台目のPCに日本語で「MS P ゴシック」と表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

完全な日本語環境はUltimate以外は無理なはずですが?



回答ではないですが、MS PゴシックならWindows 7からでも入手
出来ますよ
一般配布のBuild 7000(日本語版)はもうマイクロソフトから入手
出来ませんが、マイクロソフト以外からなら入手出来ます
ダウンロード先はご自分で探して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Reactivatiさん、ご回答ありがとうございます。
はい、完全な日本語環境はできないのは分かっています。

私が不思議なのは、1台目と2台目は同じ環境、同じ設定をしているのに、同じFONTが日本語表記(MS P ゴシック)なのと、アルファベット表記(MS PGothic)になることです。

日本語表記のMP Pゴシックを探してみます!

お礼日時:2009/04/06 19:55

「日本語入力できるように設定しました」と記述されていますが、2台共、日本語環境に変更し直した、と言う事でしょうか?



PC(2台)の使用エディションと適用フォントが記述されていませんので、詳しい回答は行えませんが、アプリケーションや作成ドキュメント等は、システムフォントの影響を受けます。

即ち、日本語以外のWindowsを使っている場合、MS P ゴシックは日本語以外のWindowsでは認識されませんので、2台目PCに適用したフォントが適切でない為、MS PGothicと表示されてしまうものと思われます。(MS Sans Serif等を使用している)

まずは、2台目に適用したシステムフォントをもう一度、確認してみて下さい。

ご参考までに...

この回答への補足

z505さん、素早いご回答ありがとうございます。
補足させていただきます。

2台共、海外購入のwindows VISTAで、言語設定で日本語環境に変更しました。

2台目のPCでは、1台目で作成したFLAファイルを開き、一部のテキストを変更し、書き出し(publish)直しただけです。FONTの設定は変えていません。本来PCに文字があれば文字化けはしません。PCに文字が無いので(MS Pゴシック)と括弧つきで使用FONTが表示されています。PCに文字が無いというのは、実際にはMS PGothicという名であるのですが、何故かアルファベットなので、別のFONTだと2台目PCが認識しています。

私が不思議なのは、同じ環境(海外同国購入/VISTA)で同じ設定(言語設定を日本語)をしているのに、なぜFONTがアルファベットで「MS PGothic」と日本語で「MS P ゴシック」と、1台目と2台目で異なるのかということです。FONTフォルダをのぞいても、1台目では複数の日本語表記FONTがあるのに、2台目には同じFONTはあるものの全てアルファベット表記なのです。

2台目のPCでファイルが文字化けしてしまうのは、FONTがPC的に無いためだと思うので、2台目にアルファベット表記のMS P ゴシックをインストールできたら問題が解決するのでは?と思っています。どうしたら入手できるのか分からないのですが・・・。

補足日時:2009/04/06 19:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!