
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>送信先のアドレスが勝手にアドレス帳に載ってしまい
これについては、メニューのツール→オプション→送信タブにある「返信したメッセージの宛先をアドレス帳に登録する」のチェックを外したら良いと思います。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
なお、私の勘違いであったようで、私の入れている[WindowsLiveメール]というOutlook Expressの後継のメールソフトでしたら、アカウント毎のトレイが使えますが、Windowsメールは、自動仕分けが必要なようですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080229/29 …
「メッセージが指定したアカウントに送信された場合」に「(予め作成した)指定のフォルダに移動」のアクションで、振り分けができると思います。
送信メールは機能として、適用できないと思いますが、確認して見てください。
送信後に手動で移動するしかないかもしれません。
また、万が一、2007を使用される場合は、送受信とも仕分けルールが設定できそうで、受信メールは、「宛先又はCCが名前/配布リスト」である場合で、各アカウントのアドレスを入力し、指定のフォルダへ移動で良いと思います。
BCCできたメールは、条件設定がなさそうですから、デフォルトの受信トレイに入ると思います。
送信メールは、2003では「指定したアカウントを経由した場合」がありますから、それで良いかも知れません。
(参考)
http://www.knet.ne.jp/antispam/spamcheck/furiwak …
http://www17.ocn.ne.jp/~parc/MLOL2007_01.htm
http://support.microsoft.com/kb/950822/ja
No.3
- 回答日時:
一つのPCですよね?また、アドレスは一つですか?
公用私用別のアドレスをそれぞれ持たれないのでしょうか?
そうすれば、Windowsメールは、複数のアカウントを管理できますし、トレイもアカウント毎にあって使えますから、Windowsメールを既定にして使用できますから、煩わしい操作は不要ですが。
OutlooKにも両方のアカウントを設定して送受信可能にし、予備にしておけば、Windowsメールが不調の際にも使えます。
ただ、トレイが共通ですから、メールの仕訳ルールを作成する必要がありますが、送受信メールを共通トレイから、作成したトレイに手動で移動して管理する方法もあります。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
はい、Vistaを使用しています。
当初、Outlookのみを使っていて、アドレスを公用、私用それぞれひとつずつ(無料メールで)持っていたのですが、ご指摘の通り、一緒くたに受信されてしまうので、とても不便でした。
また私用アドレスにたくさん迷惑メールがくるようになってしまったので、新しくメールアドレスを取得し(今度はプロバイダーのもの)、ためしにWindowsメールを開いてみたら、うまく送受信してくれたので、OutlookとWinowsメールと両方使い分けられたらと思ったしだいです。
ただ、Windowsメールでは送信すると、送信先のアドレスが勝手にアドレス帳に載ってしまい、ちょっと困っております。最初の質問の趣旨からはずれてしまいますが、Outlookのように選択したアドレスのみをアドレス帳に残すにはどうしたらいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
MAIL administratorって、何?
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
Thunderbirdのエラーと自動受信...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
プロバイダのログって消えるん...
-
@が2つあるメールアドレスって?
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
ランダムなドメインの英字を一...
-
Gmailのアカウント削除について...
-
Sylpheedについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
gmailアドレスの@以降
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
niftyのアドレスについて
おすすめ情報