dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80ページ程の文書をWORDで書いています。
隠し文字の機能を用いているのですが
何かの拍子に改行にまで
隠し文字属性を付けてしまいました。

10個以上はあると思うのですが
置換機能などを使って簡単に
隠し文字でない改行に戻す方法はありませんか?

A 回答 (2件)

こんにちは



改行だけと言うのはわからないですけど
隠し文字の検索は、検索で書式でフォントの隠し文字を指定
すればできると思うのですが、それではダメでしょうか?
http://www.relief.jp/itnote/archives/002086.php

では。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
隠し文字そのものはたくさん入っているので
仰る方法でどうやったら良いのかわかりません。

隠し文字の後には必ず改行が入っておりまして
その改行は隠し文字にしたくないのですが
一部の改行が隠し文字になってしまっているのです。

補足日時:2009/04/22 02:08
    • good
    • 0

改行って、直角に曲がった段落記号のことですか?



だとすると文字ではないので隠し文字になっているのではなく、見えない設定になっているだけでは?

ツール→オプション→表示タブの編集記号の中の段落記号にチェックがついていなければチェックしてみて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仰られる設定は既に実行しており
改行の記号はちゃんと見えています。
しかし印刷時に「オプション」設定で
隠し文字を印刷しないようにチェックを入れないで印刷すると
改行されなくなっている部分がありそれを修正したいのです。
都合上、4ポイントの改行を入れていたりするので
印刷したものから探し出すのは、かなりの神経を必要とします。

補足日時:2009/04/22 02:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!