
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
構成立方体の6面の色が違うから、それができるように、オートシェイプの立方体を少し大きめに描いて、3面それぞれをフリーフォームでなぞったものを組み合わせて立方体を作り、グループ化する。
2.
これをコピぺして3個作る。
3個選んで、図形の調整―配列/整列で調整し、うまく組み合わせて縦の3個組みを作り、グループ化する。
3.
これをコピペして3個つくる。
3個選んで、図形の調整―配列/整列で調整し、うまく組み合わせて1面をつくり、グループ化する。
4.
これをコピペして3個つくる。
3個選んで、図形の調整―配列/整列で調整し、うまく組み合わせて立方体をつくり、グループ化する。
5.
各面を選んで色をつければ、付図のようになる。
これでいいのかわからないが。
注意する点は、順序が後ろになることがあるので、最前面に出すこと。
図形を細かく移動する必要があるので、ユーザー設定で、図形描画の「上」「下」「左」「右」の矢印のボタンを表示しておくとよい。

No.3
- 回答日時:
次のような方法はいかがでしょう。
1.オートシェイプで正四角形を描き、3-Dスタイル1の立方体にします。
2.描いた立方体をコピーし、拡張メタファイル形式で貼り付けます。
3.貼り付けた図のグループを解除します。
グループではありません、の警告メッセージを無視して [はい] をクリック
すると、正面用、上面用、側面用の3パーツに分解されます。
4.正面用のパーツをドラッグコピーで縦3個×横3個に組合わせ、個々を好きな
色に着色してからグループ化します。他のパーツも同じように操作します。
5.三つのグループを組合わせて立方体にします。
No.1
- 回答日時:
なぜエクセルで描きたいのか、どのような絵を描きたいのか、そこがわからないと答えようがありません。
ただ立体的な絵を描きたいのなら、グラフィックソフトを使った方がずっと楽で、きれいに描けます。罫線を使って描きたいのかもしれませんが、エクセルは斜め罫線は引けません。結局、図形をセルに合わせて使うことになり、それだとワードの図形機能を使った場合と大差ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
エクセルでの図形の書き方
-
EXCELでも、WORD描画キャンバス...
-
パワーポイントで立体を作った...
-
パワーポイントの表を左90度回...
-
【PowerPoint】塗り設定のコピ...
-
エクセルのコメントの引き出し...
-
Excelで挿入した矢印を平行に揃...
-
線の長さ
-
図形の移動をカーソルキー(矢...
-
エクセルやワードにおける図の作成
-
【Word2000】丸付き数字と矢印...
-
EXCELのボタンの整列
-
PDFに挿入した図形を丸ごとコピ...
-
たての長い線に細かく横に等間...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントの表を左90度回...
-
エクセルでの図形の書き方
-
エクセルのコメントの引き出し...
-
パワーポイント 接続ポイント解除
-
エクセルやワードにおける図の作成
-
PDFに挿入した図形を丸ごとコピ...
-
EXCELでも、WORD描画キャンバス...
-
【PowerPoint】塗り設定のコピ...
-
パワーポイントで立体を作った...
-
写真を上下2枚ずつ均等に配置
-
線の長さ
-
Excel(エクセル) 2010で画像の...
-
Excelで挿入した矢印を平行に揃...
-
Excel2007で文字の下線の色を変...
-
ワードで作図を作るときに,点...
-
【大至急】パワーポイントで矢印
-
【Word2000】丸付き数字と矢印...
-
オブジェクトをカウントする
-
オートシェイプで90度に折れ曲...
おすすめ情報