dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアルプレーヤー・メディアプレーヤーともども、
ダウンロードした動画が見ることが急に出来なくなってしまいました。

外付けHDDに保存した動画は今までどうり見ることができるのですが、どうしたらDLした動画を見ることができるのでしょう?

教えてください。お願いいたします。

A 回答 (4件)

No.3 の追加補足です。


コーデックの説明とダウンロードについては
http://www.backupstreet.com/tools/setup-codecs.h …
またひとつにはメディアプレーヤー10、11にはセットされていないようなので9シリーズのすべてのファイルをダウンロードしている場合はWMVの問題はないはずです。
RMを中心としたコーデックの紹介とダウンロード
http://www.gigafree.net/media/codec/
    • good
    • 0

単に見れないと言っても何ファイルをダウンロードしたのかとか、同じファイルでも見れていたものが急に見れなくなったとか環境が分からないので推測で回答することになりますが、再生したい動画の拡張子は何となっているのでしょう。



対応していないファイルの場合は見れませんし、また必要なコーデックがインストールされていない場合も同様に見れません。
基本的には、それぞれのプレーヤーのオプションのファイルの種類に見たいファイルのチェックが入っているかという確認で見れるようになるのではという気がします。

この回答への補足

wmvとrmです。
エラーは起こらず、全く作動しない状況です。
具体的にはどういう手順で捜査していくのでしょうか?

お願いします。

補足日時:2009/04/10 20:35
    • good
    • 1

baslerさんの動画再生環境がわかりませんので、回答し難い状態になっています。



・動画を再生する時に使用しているプレーヤーは何ですか?
 例:wmv→WindowsMediaPlayer rm→RealPlayer

・ffdshowやRealAlternativeなどは導入されていますか?


“急に出来なくなってしまいました”とのことですが、この直前に、何かをインストールした or バージョンアップした or WindowsUpdateで更新プログラムを適用したようなことはありませんでしたか? もしそうであるならば、それを疑ってみて下さい。

この回答への補足

wmvとrmです。
エラーは起こらず、全く作動しない状況です。
具体的にはどういう手順で操作していくのでしょうか?

・ffdshowやRealAlternativeなどは導入していないと思います。
(そこら辺まで詳しくないので…)

以前リアルプレーヤーをバージョンアップをしたんですが、
それが関係しているのでしょうか?

お願いします。

補足日時:2009/04/10 20:36
    • good
    • 0

ダウンロードした動画の種類を書いた方が良いです。


エラーメッセージが出るならそれも書きます。

この回答への補足

wmvとrmです。
エラーは起こらず、全く作動しない状況です。
お願いします。

補足日時:2009/04/10 20:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!