dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは絵、もといイラストを描く時大切な事はなんだと思いますか?
また絵がうまくなるにはまずどこから勉強をしていったらいいと思いますか?
その他自分はここに力を入れてる。
この画材は使いやすいなど絵を描く上での情報や注意なども書いていただけるとありがたいです。
どうか皆さんよろしくお願いします。

ちなみに私の場合はやっぱりバランスはかなり大切だと思います。
シワなどがなくてもバランスがしっかりしていれば大分うまく見えるので・・・。
後、私は顔・・・というか表情に力を入れ続けてきましたね。
そのおかげでなんとなく表情とかには自信が少しあるのですが
体の方はまったくダメダメです。
なので私からの注意は描く時はなるべく全身を描くようにするですかね。

皆さんの情報提供お待ちしています。

A 回答 (5件)

絵を描く上で大切なこと。


沢山ありますが、あえて一つに絞ると、、、

最後まで一生懸命!描きこむです。

これ以上ないと思う所まで、一生懸命描くことです。
描きこみ過ぎると、作品が駄目にな可能性がありますが。
描くべきか否か!ここを見極める力も必要です。
大げさに言うと一ミリ単位で絵を眺めること、見る目を養う
ことが必要です。
力を出し切った絵は人の心を動かします。下手とか上手いは
関係ないです。何故なら一般的にデッサンが狂っていると思われる
絵でも全力を出し切った場合、人の心を動かす事があるからです。

例えば、ミュージシャンのミスチル、桜井氏の歌、歌唱力は他の人より
劣る可能性もありながら、あの歌の素晴らしさは、全力で歌っている!
自分の出せる能力、高音ギリギリでの勝負をしている!表現だからだと
思う。自分の持てる力を100%出しているからだと思う。
だから感動を呼ぶのだと思う。

絵も同じだと自分は思っています。
    • good
    • 2

人物を描くなら全体を描くこと(基本です)



残念ながら始めを間違っちゃいましたね^^;
顔だけとかバストアップだけとかは正直駄目です。

>バランスはかなり大切だと思います。

私もそう思います。

だからこそ全身を描くのです。

後は細部までの描き込みですね

極端に言えばつめ先までです。

筋肉の動きも書き込むようにすればさらに上達します。
    • good
    • 1

私もここで質問したり学校へいったりしましたが結構色々な壁にぶつかりますよね。


初めてだととりあえず色々調べたり失敗を繰り返してなれることなのかな?
自分も「才能ないのかも…」「上手くいかない」と何度も悩みましたがまだ成長し続けているようです。
やっぱりあきらめないことと楽しくやるのは大事ですね。

画材は特に駄目というものは無いですね。
道具の合う合わないは個人の好みによるところが大きいと思うので自分で試すがの一番ですがやっぱり有名なメーカーのもののほうが使いやすい印象はあります。

確かに人のイラストで一番力を入れるべきところは顔だと自分も思います。
もし全身を描くのに慣れてきたら顔以外にも手や足(物の端の部分)をしっかり描くと絵が良くなりますよ。
たとえば手なら爪とかを骨格をしっかり描くとか足なら靴のディテール(描写)をしっかりするといいらしいです。
他は小物とかにこだわるのもいいかもしれないですね。
鞄とか帽子とかきっちり描いてあると良く見えます。
    • good
    • 0

顔の表情だけで雰囲気出せたらなかなか上手なほうかと・・・


美術館でガイドスタッフを2年やってました(そんなにたいしたことはしてないが・・・)
絵の描き方の勉強にはなりましたよ!

風景とか書くより人物や動物のほうが描くのは難しいかと思われます。
体の曲線の描き方や影のつけ方だけで全然違う印象の絵になっちゃいます。(これが自在に出来るようになったら凄く上手になります)
絵がうまくなる方法は、たぶん簡単で上手な絵をたくさん見る事&上手な絵を真似すること!これだけです。
実際、超度下手な絵を描いていた私が少し上手になりました。(笑)

私は、美術館のガイドしてるんだからちょっとぐらい自分も書こう!
と思い図書館で花の挿絵の入った本借りてきて真似して上手になりました。
(写真見て自分なりにスケッチして真似してもあまり上手には・・・
こういう風に影つけたら立体的に見えるというような見せる技みたいなのが挿絵やスケッチには存在するです、上手な人が描いた挿絵やスケッチを真似してると、この見せる技に気づきやすくなるみたいなんです)

私はこの4月11に初めてHPアップしたんですが、画像ソフトでアイコンとか全部自分で作りましたよ。

私としては、質問者さんの絵がweb上で掲載されることでも楽しみにしておきますか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めは模写などから入る方も多いですからね。
確かに人の真似・・・というと響きはよくありませんが
こういう事も重要なのかもしれませんね。

いきなり実物から入っても中々うまくいきませんから
すでに絵にしてあるものを見た方が描きやすいし
その後に発展しますもんね。

私なんてまだまだです(笑)
全身を描けるようになりたいものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 09:36

ありきたりだけど辞めないことかな。


継続は力なりってホントですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一番は続ける事ですよね。
私もたまに辞めたくなりますけどそれでも辞めない事ですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!