
子供がキャンプをやりたい!ということでキャンプ場でバンガローを予約しました。(本当は設備の整っているコテージから、、、と思ったのですが予約がとれませんでした)
管理人さんに伺ったところ寝具等のレンタルはあるようです。ただバンガローは寝るところだけ、ということですのでいろいろ持っていかねばなりませんが、なにしろ初心者なものでよくわかりません。テーブル、いす等はいるのでしょうか?またターフ(?)なるものはいるのでしょうか?いろいろとブログやらホームページを見たのですがわからずに困っています。経験者の方よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
こちらですね。確かにちょっとわかりつらいホームページでレンタルはあるようでも、
お問い合わせしてくださいとしてか書かれていないし金額の記載もないですね。
http://www.hotakasan.co.jp/camp/
ホームページからわかるところでは、
屋根付きのかなり立派なバーベキューガーデンがあるので
雨が降った時でもタープが必要になるということはないと思います。
BBQ関連は豊富にあるようですが、借りるものと持って行くものは
ある程度はっきりさせておいたほうがいいと思います。
・食材・焼き肉のたれ・塩(こちらはレンタルということですので)
・網
・炭・炭はさみ・ライター・着火剤
・皿・箸・コップ・串
・椅子・テーブル(不要と思いますが、ご確認ください)
ご飯を炊くなら、上にプラス
・飯盒・鍋・茶椀など
うえのうち、家庭で使っているものは流用する。
今後もBBQをするなら、いくらかは購入する。といいでしょう。
寝具は蒲団、毛布はあるようなので、荷物に余裕があれば、
使い慣れた毛布や、専用のシーツをもっていってもいいかもしれません。
(シーツ2枚の数点を縫い合わせるとシュラフ状になり、
はだけることがないので便利です。施設によってはちょっと
これで寝るのは・・・・というところもありますので)
ある程度細かいことはやはり直接施設に最少確認を兼ねて
聞くのが一番ですが、あらかじめチェックリストを作っておくと、
確認もスムーズで、漏れがなくなります。
(うちは毎回作っています。全装備をエクセルなどで作り、
必要なものに○をつけるというスタイルです)
http://www.mct.ne.jp/users/kumasan/campgoods.htm
ありがとうございます。
チェックリスト、確かに必要ですね!向こうに行ってからこんなものが欲しかった!というものがあればリストに書き込んで次回の役にたちますものね。
なべ等は家にあるものを持って行こうかと思っています。初めてなのでできるだけ道具を買うのは避け、流用できるものはしようと思います。
ここに書き込んでよかったです。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もし寝具をレンタルされるのでしたら、シーツや、枕カバー代わりのタオルをお持ちになると、キモチ良くお休みになれますよ。
毛布サイズのタオルケットをお持ちになると、直接肌に触れるモノだし、キモチイイです。
枕もお持ちになると更に快適。
・・こういった事を全く気にされない方もいらっしゃいますケドね。
管理人さんへ「今回が初めてのキャンプです。いろいろ教えて下さいませんか」と、堂々と言いましょう。ほとんどの場合は、丁寧に教えてくれますよ。
追伸: お子さんがまだ小さいのなら、お気に入りのおもちゃやぬいぐるみも持参しましょう。夜不安になってもコレで大丈夫!
初めてのキャンプが楽しい一夜になりますように!
温かいお言葉ありがとうございます。
そうなんです、気になっていたんです寝具のこと。
なるほど、そういうものをもっていけば良いのですね!
おもちゃの件もありがとうございます。下の子は普段でもウルトラマンと一緒に寝ているのでぜひ持っていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
バンガローはキャンプにおいては
テント代わりとなる宿泊施設で
いわば寝室となります。
タープはテントの横にいわば
リビングとして設置し、
テーブル、いすなどを置いて、
そこでくつろぐわけですが、
バンガローによってはそういうスペースを設けているところ、
いざというときはバンガローでそれを代替するところもあります。
キャンプの定番といえばバーベキューグリルを使用しての
焼肉などが思い浮かびますが、
そういうものが必要なところもあれば、
常設で機材から食材までレンタル、購入できるところまでさまざまです。
また、そういうところは東屋といって、簡易の小屋がある場合も多いです。
そういう場合はタープは不要になります。
いずれにしても、そのバンガローがどういうサービスを持っていて、
質問者さんが何をするのかが分からなければ回答のしようがありませんので、
だいたいのイメージだけでも補足してもらえばいいのですが。
それと、実際のところは直接キャンプ場に聞いたほうが早いわけです。
この際だからこれは買った方がいいというようなものもでてくるわけですし。
極端な話、弁当を持ちこんでバンガローで食べれば何も必要ありません。
プラスアルファの道具機材はキャンプライフを彩るための
装備であって、必ずしも必要というわけではないのです。
この回答への補足
お答えいただきありがとうございます。
バーベキューに関してはバーベキューハウスなるものがあり、夕飯はそこで食べようということで食材込みで予約しました。バンガローの周りにはいす、テーブル等があるようなスペースはありません。レンタル品はいろいろあるようでしたが具体的な品名はホームページにはのっていなくて、管理人さんに確認したものは寝具(布団、毛布等)鉄板、網、なべ等です。(ちなみに予約したところは水上宝台樹やすらぎの森というキャンプ場です)バーベキューは絶対やろうと思っていたのとせっかくなのだからキャンプらしくご飯を炊こうかとか考えているところです。
No.1
- 回答日時:
キャンプ場によって設備はいろいろですから、キャンプ場に確認してください。
タープについても、キャンプで何をやりたいのかがわからないので答えようがありません。例えば、屋根付きのバーベキュー場などがあってそこを使うのなら格別必要は無いでしょう。キャンプに関するホームページを見てもわからないくらいなのであれば、誰か経験者に相談することをお勧めします。このサイトではワンポイントのアドバイス程度しかできません。身近にキャンプ慣れした人はいませんか?なお、公営キャンプ場だと難しいかもしれませんが、たいていの民間キャンプ場は初心者の方の相談に乗ってくれますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
キャンプ慣れした方はいないかと思い、キャンプが決まった時点で周りに聞いたのですが「面白そうだけどやったことがないので行ってきたら教えてね!」との返事ばかりだったのです、、、。バーベキューがやりたい!とは思っていたのでとりあえずバーベキューハウスなるところに食材込みで予約しました。ということで、ご回答いただいたように「格別必要ない」ということなんですね。あるブログに必要なものがのっていてターフとかいろいろ書いてあったので「どうしよう」と心配になってしまったのです。「聞けばいいじゃないか」というのももっともな話です。管理人さんは親切な方のようでしたし。ただ電話口でなんだか「初心者で、、、」とも言いづらくある程度のことは聞けたのですが、イメージがわかずここに質問させていただきました。たいていのところでは相談にのってくれる、、、頼もしいお言葉です。よかった、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
【ガソリン用発電機のチョーク...
-
ヘリコプター
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
キャンプ用品を収納するための...
-
ステンレス針金の熱膨張について
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
バイクで山に乗り込んで遊んで...
-
クルマの無い人はどうやってキ...
-
ウォータージャグ、ウォーター...
-
ソロキャンプで男性に恐怖を感...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿字ヶ浦バンガロー(茨城)に...
-
長野か岐阜でキャンプ
-
今年の夏は・・
-
バンガローに泊まり川遊びがしたい
-
バンガロー泊での持ち物
-
大阪近郊で川キャンプ おすす...
-
神奈川県内のキャンプ場
-
東京・神奈川でお奨めのキャンプ場
-
バンガローの蟻対策を御指南く...
-
阿蘇ファンタジーの森キャンプ...
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
18未満の高校生カップルでも入...
-
カー○ックスの代わりにテントっ...
-
パイナガマビーチで手持ち花火...
-
愛知県で日光浴できる施設や場...
-
キャンプ場
-
オートキャンプとデイキャンプ...
おすすめ情報