dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学二年(7歳)の子供と夫婦二人で石垣島か、沖縄に
行きたいと思っています。
名古屋発でANAのマイレージ使うので、
石垣島直行便はありません。
現地ではレンタカーの予定です。
初めてなので、何もかも、決めかねています。
体験ダイビング、シュノーケル、
できればマングローブカヤック、をしたいです。
ちゅら海水族館より、天然の自然を満喫したいのですが、
子供がいるので、年齢制限も慎重に確認しなければ!

(1)島内の移動距離が少なく、
海が綺麗そうな石垣島の方が惹かれているのですが、
大人がダイビングをしている間、子供はただの託児ではなく、ビーチで遊ばせてくれるアクティブなキッズプログラムに入れたいと思うのですが、
ネット検索しても沖縄しかなさそう。
石垣島に何かあれば教えて下さい。

(2)当初台風を避けて、10月10日からの連休で二泊三日で考えました。
しかし、積極的に海に入りたいので、
二泊三日は無理なのかな?と思い始めています。
三泊四日で子供が学校を休まずいけるのは、9月19日からの連休です。しかし、台風が心配・・・。
悩んでしまうので、私ならこうする!という意見を聞かせて下さい。

(2) (2)の事を考えると、いっそ学校を休ませてしまうか?と、7月11日出発も候補になってきました。
台風と梅雨を避け、夏休みを避け、海に入れて・・・。
子供は今のところ皆勤賞なので、これも大決断になるのですが。

いずれも、エイヤ!と決断するのみなのですが、
私ならこうする!という意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


既に、No.3さんが本島についてアドバイスしてくださっているので、石垣島のほうについてお話させていただきますね。

海で遊ぶのに良い時期(水温の高い時期)は、10月上旬までをおすすめしたいと思います。
10月上旬まででしたら水着だけでも遊べると思いますが、エコツアーに入れば
大抵のところでウェットスーツを貸してくれるので(ツアー料金に入っています)10月中なら寒い思いをすることはないです。

あと残念ながら、7月でも台風は来ますよ~。
去年は7月に2つ、8月なし、9月2つ、10月なしです。(ちなみに2006年は7月3つ、8月2つ、9月1つ、10月なしで、7月が一番多かったみたいです)
これ(台風)ばかりは、その時の運でしかないですよね。
私も島のお友達に「いついつ行きたいけど~」と言うと「良い時期だよ!ただ台風が来なければね~。」と言われます(笑)
9~10月は台風さえ来なければ晴れの日が続くし、暑さも強い日差しも落ち着いてくるので、遊ぶにはちょうど良いと思います。

アクティブなキッズプログラムに入れたいと書いてあるので、1人でいても人見知りしない活発なお子さんだと推察します。
でも、せっかくご家族3人でのご旅行なので「みんなの思い出」を作られてはいかがですか?
石垣島の「ふくみみ」や「オリオン石垣島エコツアーサービス」では親子参加型エコツアーのプログラムがあるみたいです。
(石垣島、子供、エコツアーで検索しました)
一緒にシュノーケルをしたり、カヤックツーリング、マングローブの干潟で生き物観察をしてみてはいかがでしょうか?
パパとママと一緒にいろんなことを経験すれば、きっとお子さんにとって忘れることのない良い体験となるのではないでしょうか。

シュノーケルは、ダイビングと違い減圧症予防の待機時間がないため、シュノーケルした当日に飛行機に乗ってもOKです。
すごくハードな日程になりますが、2泊3日でも海は満喫できるかと思います。

1日目:始発便で石垣島へ。午後から半日シュノーケルツアー
2日目:1日エコツアー(カヤック+シュノーケルなど)
3日目:午前中 半日シュノーケルツアー
    那覇からの最終便に間に合うように出発
*石垣島は市街地から空港まで車で10分程度です。空港に着いても何もないのでチェックイン時間ぎりぎりで良いと思います。


お子さんの学校を休ませてまで旅行に行くかどうかは、ご家庭ごとに考え方があると思います。
今のところ皆勤で頑張っているのでしたら、そのまま頑張らせてあげることはできないのかなと思います。
あと沖縄(特に八重山地方)の盛夏は日差しの強さが半端じゃないので、お子様の体調管理にもお気をつけになったほうが良いと思います。

長々と失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。楽しいご旅行を!
    • good
    • 1

こんにちは



自分もセントレアからなのでANAは石垣への直行便が無いのがイタイと いつも思っています。
マイレージもちょくちょく利用しますが、石垣までを自己手配するとツアーのフリープランと大差ないのであまりお得感が無く自分も貯まったマイル保留中です(笑)

お子様の学校の問題があるので選択が難しいですね。
7~9月はどうしても台風の心配があるのでもしもの場合に備えて夏休み期間中の方が安心かな?と思いますが、夏休みは避けたいとお考えなんですよね。
皆勤賞じゃなければ小学生ですしお休みもOKとは思いますが、折角の皆勤賞、誰でも出来る事ではないと思うので×にするのはもったいないかな?と。(お考え次第ですけど悩まれるでしょうね。)

自分の経験では本島滞在でもタイミングが悪いと3日足止めという事がありました。
この時は帰着日最終便搭乗予定で台風接近中でしたが、2便目までは普通に飛んでたので安心して空港に行ったら、名古屋から沖縄への最終便が欠航になったのでこの便が来ないと沖縄から名古屋への最終便は飛行機が無いので欠航ですと言われて大ショック。
台風は本州に向けて進行したので沖縄は台風一過の青空でも名古屋からの便が飛んでくるまでは欠航なので足止め期間が長くなってしまいました。
石垣へ行くとさらに伸びて運悪く台風に遭遇すると4,5日足止めも。
去年はあまり台風の影響が無くて本島滞在は良かったみたいですが、離島便は欠航という事は良くありますから注意が必要だと思います。

なので現在は6月下旬か10月中旬のまず安全パイな期間を選んで行っていますが、お子様と一緒だと学校の都合でこの期間の旅行は難しいですよね。

名古屋からだと本島滞在でも1便&最終便利用しても到着日&帰着日はあまり動けません。
マリンスポーツを満喫したいとなると本島滞在でも3泊4日
石垣だともう少し長い滞在がお勧めです。
皆さんがお勧めなさっているように石垣へ行ったらさらに西表島でのカヤックツアーや色々な楽しみ方があるので3泊4日でも物足りない感じがするのではないかな?と思います。

本島の方がマリンショップのサービスが豊富でお子様のみで1日ビーチで遊ばせてくれるショップさんもありますし、料金も離島に比べると値打ちです。
日数が長く取れない場合は本島滞在の方が良いのではないかな?という気もしました。
石垣へお出かけなさるなら最低でも3泊4日 1便&最終便利用をお勧めします。
ダイビングをした日の飛行機搭乗は不可なのでそれもふまえて予定をたててくださいね。

もしも本島滞在なら夏場のマングローブカヤックはあまりお勧めでは無いと思います。暑すぎるので夏はシーカヤック&シュノーケリングの方がお勧めです。また、夜の海で夜光虫を見るシュノーケリングツアーに参加も夏ならではの楽しみ方だと思います。
もしも本島滞在でも綺麗な海を満喫できる場所は沢山あるので滞在可能な日数でどちらに行くか選択なさると良いのではないかな?と思いました。

楽しいご旅行をなさってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離島の足止めの可能性がそんな風にあるとは、知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 13:35

私なら・・・・



7月にします。

9月はおっしゃる通り台風が心配です。
せっかくの旅行、それもアクティブに海を楽しみたいなら7月の方が良いと思います。
昨年西表島(石垣島から40分ほど船に乗っていく)に家族3人でいってきました!
最高でした!!
運よく晴れ 7月の20日頃でちょうど夏休みに入ったばかりで比較的リーズナブルな価格だったと記憶しています。(娘5歳)

仕事柄 家族力も海外へ行く機会が多いのですが 石垣島&西表島は最高に良かったですよ・・・・
ちなみに西表島サンクチュアリーというリゾートホテルに宿泊しました。海がきれいなので沖縄とは比べ物になりません・・・・
サンゴの島とシュノーケルがセットになったツアーなど 子供も大喜びでした。
石垣島なら お子様連れですのでキッズプログラムが充実しているクラブメッドがよさそうですね。
お時間、予算が許すなら3泊4日をお勧めします。
もし 石垣に宿泊されるのであれば 1日ツアーで西表にいかれても良いかも・・・・・マングローブ体験のツアーもあり 本当に大人も子供も感動体験でした。
お子様のきっと楽しい経験と思い出になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと、西表の情報ありがとうございました。
最高に良かったですよ・・・って、いいなあ!
日頃の行いが良いと、天気に恵まれ「最高!!」ってなるのでしょうね。
西表も行きたくなっちゃいました。
三泊四日かなあ。

お礼日時:2009/04/23 16:56

石垣島にある、クラブメッド・カビラの現地発着プラン(航空券は自分で手配)はどうですか?



参考URL:http://www.clubmed.co.jp/cgi-bin/clubmed55/SP/vi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なホテルですね。
ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2009/04/23 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!