
こんにちは、
タイトルのとおり、
保育園の卒園アルバムならぬ卒園DVD係になりそうです。
が、DVDでの写真編集などしたことがありません。
いったいソフトなど何が必要なのでしょうか?
何これ・・・へったくそ・・見たくない・・・
なんて言われないためには、
何に気をつければよいのでしょうか?
今から写真を撮りためていくわけですが、
何か注意したほうが良い事などありますか?
何から手をつけたら良いのやら、
分からないことだらけです。
もし経験者の方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのようなDVDが要求され、用意される予算がどの程度か、
私にはわかりませんので一般的な話をすると
・それなりに高性能なパソコンと、
・動画を編集できるソフトと
(お勧めはadobe Premier elements)
・大量の写真と動画と
・BGMが
必要です。
非常に高性能なパソコンを利用できるのなら、
ハイビジョンで編集まで行い、最終的にDVD(標準画質)にするのが良いと思います。
それなりに高性能なら、
標準画質で撮って編集するのが良いかもしれません。
いずれにせよ、最終的な形を有る程度想像しながら撮影しないと、
全く使えない動画ばかりを撮ってしまい、
使い物にならない動画ばかりになります。
なので今すぐすべきことは、
カメラになれること、それなりに撮れるようになることです。
静止画も動画もです。
何でも良いから撮って、撮ったのを見て、改善点を見つけ、
改善点に気をつけながらまた撮る。っていう繰り返しをして下さい。
よくやってしまうのが、パンが早すぎて何が写っているのが見えないっていうパターン。
ズームもパンも、こんなに遅くて良いのかっていうくらい遅くして下さい。
あとは、声の綺麗な園児のママ(ナレーター)と、適当にBGMを作れる人を探しておくと
楽になる(貴方自身の負担は減る)と思います。
でも、素人がやることですから、良い物ができないのが当たり前と思って下さい。
「何これ・・・へったくそ・・見たくない・・・」って言われたら、
「お前がやれ」と言い返すくらいの気持ちで臨んだ方が、
ストレスを感じなくて良いと思います。
ご回答ありがとうございます!!
ものすごく参考になりました。
やはりまずは、素材なんですね。
私は撮りっぱなしで、プリントもせず・・
反省とか考えた事もありませんでした。
まずは、自分が撮った物を見ない事にははじまりませんよね・・・。
動画は、ゆっくり ゆっくり ですね。
「手振れが、ひどい。何で、今時のカメラでコレ?」
と言われたので、こちらはかなり改善の余地がありそうです。
そして、何より最後がためになりました。
記念の品で 失敗できない・・・・。
とやる前からストレスで、ちょっと肩の力が抜けました。
本当にありがとうございます。
予算は無しに近いので、編集ソフトは自腹になりそうです。
オススメのソフトは、私でも使えそうな感じなので
冬場までに何とかしたいと思います。
何から手をつけてよいか分からなかったので
ものすごく助かりました!!
No.3
- 回答日時:
前の回答の訂正です。
確認不足で申し訳有りません。文中の今移している、の部分の移してでは無く写してが正しいのです。御免なさい<m(__)m>No.2
- 回答日時:
前の回答者さんの補足です。
画像の撮影の際には三脚必定です。パンの速度ですが、端から端まで10秒位と言う説が有ります。パンの往復は普通しないほうが良いと思います。自分が今移している画像が、配布するアルバムだとしたら、どう感じるか考えながら撮ると良いとおもいます。もしかしてもう終わった後でしたら今後の撮影のご参考までに。ご回答ありがとうございます。
今からです!!
助かります。
人に見せる前提で撮った事がないので
分からないことだらけです。
往復せず、10秒というとかなりゆっくりなんですね。
本当に参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
フォルダ中の複数動画の長さを...
-
動画編集ソフトvideo pad 調子...
-
動画を結合した時の容量を抑えたい
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Windows Media Player で コー...
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
JPEG→PDF 容量が少ない理由
-
フォトドローにかわるソフトは...
-
動画圧縮のソフトでお伺いした...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
MKV形式のAVIの再生でコマ落ち...
-
モザイク処理専用のソフトウェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
GIFとアニメーションGIF
-
Any Video Converterのアンイン...
-
どうしたら動画を左右に黒いバ...
-
動画編集ソフトvideo pad 調子...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
sony VegasProにて動画が認識し...
-
picasa3でフォルダの動画が一部...
-
Windows 10 で動画のトリミング...
-
動画を作った経験がある方いま...
-
PCで見る動画の画像を滑らかな...
-
デジタルカメラで撮った動画を...
おすすめ情報