dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日PS3(80G)を購入致しまして、PS3をインターネットへつなごうと
設定をしてみましたが、タイトルの通り、接続テストにて
【DNSエラー】サーバーとの通信に失敗しました。(80710102)と
表示され、接続する事ができませんでした。

当方、専門知識を持ち合わせておらず、ネット環境も少々特殊な事から
大変恐縮ですが、お力添えいただけますでしょうか。

まず最初に、私のネットワーク環境ですが、
現在、母屋に設置してあるルータより30m程、距離のある"離れ"に
LANケーブルにてPCと接続してあります。

さすがに距離がありますので、ルータとPS3を無線で繋ぐ事はできず
ケーブルの長さや美観を考え、30mのLANケーブルをもう1本…という事も難しい状況です。
そこで、USBの無線アダプターをPCに接続し、
それをアクセスポイントモードにして、PS3と無線接続しようと
考えました。下記のようなイメージです。


ルータ ━━━ PC(USBアダプタ) ~~~ PS3
━有線
~無線

◆利用している通信機器
ルータ:NTT東日本 PR200-NE
USBアダプタ:Planex GW-USMini2N
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmi …

私が試したところまで説明しますと、PS3のネットワーク設定にて
SSIDやWEPキーの入力を完了させ、アクセスポイントの検索をすると、
電波強度100%の状態で、USBアダプタを認識するのですが、
その後の接続テストにてIPアドレス取得後、DNSエラーで失敗します。

IPアドレスの自動取得では、IPアドレスすらうまく取得できなかったので
手動設定にて、ローカル接続時と同じアドレスグループを指定したら
IPアドレスは取得に成功しました。

しかし、手動設定の場合、他にプライマリDNSやセカンダリDNS、
デフォルトルータの項目も入力しなければならないようで、
ここに、どのような数値をいれてよいか分かりません。

現在は、とりあえずという事で
サブネットマスクには255.255.255.0
デフォルトルータとDNSには192.168.1.1と入力しています。

その後にでてくる設定項目の内容は以下の通りです。
MTU:自動
プロキシサーバー:使用しない
UPnP:有効にする
尚、OSはXPになります。

長文になってしまい大変申し訳ありません。
この私の環境で、PS3をネットに接続することは可能でしょうか?
もし可能でしたら、ご助言いただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

あまり詳しくはないので技術的なところは他の方のご意見を参考になさって下さい。

自分が言えるのは、
過去に電波状態が安定していなかった時(無線接続してた時)はその症状が出てました。ので電波強度が強くても、混信や、もしくは第三者が、あなたの回線にアクセス(ただ乗り)してるとか、御家族で同時使用してるとか、ありませんか?
ここは簡単に考えてみて
1.回線を太くする事を考えてみる。
2.無線LANルーターをハイパワーか、出来れば2台購入し中継してみる。
(注 この場合はご家族等の同時使用で回線安定しない場合は効果な
 いでしょう、あくまでPCなど経由するより手軽なので設定等のミスを
  するリスク軽減と暗号化のセキュリティー的な事からです)
3.やはり一番の安定はLANケーブルで優先接続。どうやら距離が
 あるようですが、有線でつなげばPS3側の設定はとりあえずは
 現在のルータの設定が済んでいれば"かんたん"で繋がると思い
 ます。
の、上記のどれか、やりやすいものから試してみては?

とにもかくにもとりあえず今のルータの設定確認してみてください、あとセキュリティー、ちゃんと他の人にただ乗りされやすい環境にないかチェックです。

機器とかLANケーブルもネットなら量販店より安いとこ多いですからアマゾンとか調べてみては?
あ、あとLANケーブルはカテゴリーがありますので要注意光100Mなら5e~6で
    • good
    • 5

私もBフレッツで以前無線試して230NEというルーターでしたか、認証OKでもIPアドレス



やらDNSエラーで使えませんでしたので有線LANで快適です。無線はなんだかWiFiの場合

でもややこしかったので止めました。有線の方が確かではあります。PS3でなくても同じくエラー

出てますし有線でなんとかなるとは思います。配線が面倒ですが綺麗にできる細いLANケーブル

も出てますし。無線は安定しない場合ありますし。
    • good
    • 3

「離れ」に PC と PS3 があって、PC に有線 LAN があるのですか?



もしそうなら、無線は必要ありませんし、無線で WEP を使うのは危険でもあります。
この場合、「イーサネットハブ」でオール有線にすることをおすすめします。
イーサネットハブを「離れ」に置き、PC につないでいた有線 LAN を
イーサネットハブにつなぎかえ、イーサネットハブと PC, PS3 をつなぐ形です。
ルータ ━━━イーサネットハブ━━━ PC
             ┗━━━ PS3
これなら、PC, PS3 ともに設定は 192.168.1.1 と 255.255.255.0 だけで済み、
PC の電源を落としたままでも PS3 が使えます。

無線は、
・設定が面倒
・遅い、切れる
・近隣から侵入されやすい
などの難点があるので、やむを得ない場合にのみ使うものです。
使う場合も WEP は破られやすくセキュリティとしては役に立たないので、
PS3 なら WPA2 を使ったほうがよいです。

参考(イーサネットハブ)
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_00 …
    • good
    • 1

アクセスポイント機能がありますので、


PC側で有線LANと無線LANをブリッジ接続すれば出来るのではないかなと思うのですが、
すみませんが、試したことが無いので詳しい方法はわかりません・・・
コントロールパネルのネットワークの設定で
ローカル エリア接続のアイコンとワイヤレス ネットワーク接続のアイコンを選択して
ブリッジ接続を選べばブリッジ接続は出来ます。
その後の設定はわからないです・・・

ゲーム質問コーナーで聞くよりもネットワーク系の方で聞いた方が
より良い回答が得られるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kikyuuuさま、回答ありがとうございます。

仰られたとおり、ブリッジ接続を試してみましたところ、
無事接続する事ができました。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/27 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!