
今年の夏(7月下旬の平日)に立山黒部アルペンルートへ行こうと計画しています。70代の母と私達夫婦そして1才の娘を連れて行きます。母の希望で行き先は決定していて、旅行会社も決まっています。そこで提案されたのが、添乗員さん同行のツアーとアルペンルートは自分達で行動する個人旅行なのですが、どちらがいいか悩んでいます。
ツアー;1日目;午後富山着 トロッコ列車 宇奈月温泉泊
2日目;現地ガイド案内でアルペンルート 大町温泉泊
3日目;上高地
個人旅行;1日目;宇奈月温泉泊
2日目;トロッコ列車 アルペンルート ホテル立山泊
3日目;アルペンルート
初めて行く場所なのでツアーのほうがいい気もするんですが、ゆっくり出来ないのではという心配があります。
個人旅行のほうはホテル立山へ泊まれるという魅力もありいいのですが乗り物などツアーの人が優先されてなかなか乗れなかったり混雑するのではないかという心配があります。
どちらを利用するほうが良いと思われますか?また母も高齢ですし、子も小さいので何か注意することがあれば教えてください。皆さんの意見をぜひお聞かせくださいよろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アルペンルートは個人でもツアーでもいったことがありますが、
お考えのようなプランならば個人で行ったほうがいいと思います。
ツアーのようなルートを個人でやると高くつくだけで
面白くないし、バスの手配などけっこう不可能に近いような形になります。
が、上高地をパスしてでも、アルペンルートに時間を割くのであれば
じっくりと山での時間を堪能できると思います。
アルペンルートが個人で行くと待たされるというのは事実ではなく、
団体は団体用に通常の便にプラスアルファして臨時便が出るという
ようなイメージでいいと思います。
いずれにしても、それなりに混雑はあります。
団体さんの場合は、その便にあわせて余分に時間を拘束される
という感じなのだと思います。
ただ、2日目がトロッコ列車とアルペンルートでは
ちょっとあわただしいように思います。
個人旅行で行くならば夜行で富山着。
初日でトロッコ列車で峡谷を楽しみ、宇奈月温泉に早めに入るのが正解です。
二日目は朝からアルペンルートに入り、昼からは室堂周辺の散策、
三日目は朝から大観望、黒四ダム方面の散策としないと、
それこそ団体さんに巻き込まれて、ゆっくりのんびり動けません。
もちろんトロッコ列車に乗るだけならば、午後からアルペンルートで
ホテルに泊まるだけ、簡単な室堂散策というのも可能ですが。
うちの場合は二歳の子供をオンブして連れて行きましたが、
バスに酔ったり、気温の変化も激しいので、こまめのケアが必要です。
真夏でも陽がかげって、風が吹けば冬のようになるくらいに
考えていてちょうどいいくらいです。逆に晴れると下界と変わらないくらい
暑く、陽を遮るものがないので肌をさすように熱かったりします。
それと立山も標高2000mはあるので、高山反応が出る高度です。
恐れることはありませんが、そういうこともあるということを
頭にいれておいたほうがいいでしょう。
http://www1.vecceed.ne.jp/~watagi/page009.html
高山反応は重篤な高山病の初期症状と考えてさしつかないです。
ちなみに、黒部峡谷とアルペンルートは入口がかなり離れています。
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/48199/
とても参考になりました。2日目のトロッコ列車はやめたほうがよさそうですね。出来るだけゆとりをもって行きたいと思います。
narara2008さんの立ててくださった日程で行ければ良いですね。
子供は私達もおんぶしようと思っています。
高山反応も気をつけます。
詳しく教えていただいて、本当に有難うございました。
準備をしっかりして、楽しい旅行になるようにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
どちらでも行ったことがありますが、室堂で団体旅行客が去った後の静けさ・・・感動モノでした!怖いくらい何も聞こえなかったです。
暗くなるまで、刻々と変わっていく山を眺めながらボーとしていました。(私も75の母と行きました)みくりが池の立ち寄り湯も良かったですよ。次の日は上ってくる団体客を横目に下りていくのですから余裕でした。
そうですかぁ。素敵ですね。今から本当に楽しみです。それに75才のお母様と行かれたということで私の母親も安心すると思います。
みなさんの意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も何度も行っていますが7月下旬の平日でしたら
そんなに混まないと思います。
中国や韓国からの団体さんが非常に多かったのですが、
為替レートの関係で今年はそんなに増えそうも無いですし。
どちらがいいかというのは最終的には結果論になりそうです。
理由は宿泊される室堂の天気次第になります。
天気が悪くガス(霧)が発生すると良い景色が何も見えずつまらなくなります。
反対に綺麗に晴れればすばらしい景観になります。夜は満天の星と天の川もくっきり見渡せます。
例年7月末頃が天候が安定しそうですが・・・
3日目の上高地に余り興味が無ければ個人でもいいと思います。
せっかくですから個人にチャレンジしてみては!
注意点は日中と夜の気温差が大きいですし高所なので、防寒着と念の為頭痛薬・気分が悪くなったときの為の薬の準備でしょうか。
yukiyouseiさんの言葉に少し安心しました。
思い切って個人で行ってみようかという気になりました。
天候は山の上ですから、運に任すしかないですよね。
立山まで行く機会はなかなかないと思うので、出来るだけアルペンルートを満喫できるようにしたいと思います。
防寒着・薬などちゃんと用意して行きます。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あの~、不審な点が・・・・
個人旅行のルートで、トロッコ列車の終点からアルペンルートに入るかのような感じを受けますが違いますか?
立山黒部アルペンルートは富山からはいって富山地方鉄道の立山駅からでなければ入る事が出来ませんよ。
あるいは逆なら長野県側の信濃大町から入ります。
http://www.alpen-route.com/#
トロッコ列車の終点、鐘釣温泉からは関西電力の専用トンネルはありますが一般人には解放されていないですから、ここから黒部ダムへ行く事はできません。
私の勘違いならごめんなさいね。
すみません。書き方が悪かったです・・・。
トロッコ列車とアルペンルートは以外に離れてるんですね。
とても参考になりました。
いろいろ研究して楽しい旅行にしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 5月に足腰が弱く多少なら歩ける 基本車椅子利用の80歳の母親を千葉神奈川のどちらかに車で旅行に連れて 1 2022/04/03 13:33
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 関東 友人と冬にスキー場に旅行行こうと思ってます。 温泉も行きたいという話になり、群馬県の草津温泉を考えま 4 2022/10/17 06:48
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- 九州・沖縄 別府杉乃井ホテルについて教えてください。 1 2022/11/30 03:38
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
群馬県の温泉ではどこがおすす...
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
神戸 大阪らへんから山梨の甲府...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
5月下旬の富山県の服装
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
北陸新幹線の敦賀駅が在来線特...
-
野沢菜
-
北陸割を利用した旅行をする人...
-
金沢AZから金沢駅への行き方
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立山黒部アルペンルートへ旅行...
-
鹿島神宮と潮来市の十二橋巡り
-
孫と夏休みに上高地と新穂高ロ...
-
2泊3日の上高地のお勧めルート
-
上高地の散策について
-
10月の上高地
-
上高地の大正池、朝もやが見え...
-
上高地混雑状況
-
ベビーカーでの上高地のベスト...
-
妊娠7ヶ月で上高地は可能か
-
高齢者の上高地観光(楽しみ方...
-
フレンチコートの特徴
-
新潟から高知まで公共交通機関...
-
高野山に行く年寄り~~~車で行く...
-
京都-東京間の鈍行料金(できれ...
-
月曜日の朝8時!新大阪~東京...
-
東京から山口へ行くには、新幹...
-
栃木から大阪までの移動手段
-
大阪から東京ディズニーランド...
-
新幹線の最安チケット購入方法
おすすめ情報