dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末、10月25日から黒部渓谷、宇奈月温泉の紅葉見物、その後アルペンルートを通り上高地を巡る旅行を予定しています、アルペンルートや上高地では付近の散策を予定していますが、その場所は私が住む関西と比べ相当気温が低いと思っています、実際どの程度寒いのか?、どの様な服装で何を用意すれ良いのか?、想像が付きません、この時期にアルペンルートや上高地に旅行された経験のある方、具体的に服装や準備しておいたら良いと思う物、教えてくれませんか、お願いします。

A 回答 (3件)

先日、乗鞍岳で初冠雪がありましたね。


北アルプスも3000m級の稜線は冬の到来です。
で、徐々に紅葉とともに冬が降りてくる感じです。

今月末なら関西の晩秋から初冬の冷え込み加減です。
(11月末の寒風が吹く頃)

ただ、上高地は標高は高いですが、
移動が基本的に歩きになりますので、
早朝でない限りはそんなに厚着をすると
かえって汗をかいてしまいます。

逆に黒部渓谷はトロッコ列車で寒風の中
座りっぱなしですから、体感気温はかなり
下がります。上下ダウンジャケットが欲しいくらいです。

アルペンルート中は標高も高いですしもう真冬ですね。
ただ、室堂などでの散策などをしない限りは、
ずっと乗り物の中ですので、さほど寒さは感じないでしょう。

基本的には真冬のいで立ちで、
現地では重ね着で温度調整をするとよいです。
手袋やショール、耳あてなど、身体を露出する部分も
保護するものがあるとよいです。

ちなみに室堂平の平均気温。最高5度だそうです。
冷蔵庫の中ですね(笑)
http://h-tateyama.alpen-route.co.jp/readme/#aver …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!、早速の回答ありがとうございました、私が想像した以上に寒そうで関西の真冬と同じ様ですね。私は以前に黒部は夏場、アルペンルート開通の際に雪の大谷のウォークやトロッコ列車に乗り観光した事があり、その時は風も無く余り寒さは感じ無かったと記憶しており、その程度かな?、としか思っていませんでした、しかし、回答して貰った様にトロッコは窓が無く吹きっぱなしで長時間じいっとしていないといけないし、室堂や黒部ダム、上高地も数時間の散策も予定にあり、その際にも寒く無い様、教えて貰った様に準備したいと思います。 適切な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 08:40

例え晴れても必ずパーカーやジャンパーが必要です。


雨がふるとジャンパーを着ても寒いほど。冬の格好がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは!、 早速の回答ありがとうございました。 関西の真冬の恰好を準備して行きたいと思います、暖かで準備した物が不要になっても逆の事を考えると、それで良いのだ!、と!、思いますから!。

お礼日時:2012/10/12 08:47

時間帯にもよりますが、例年のその時期は最低気温は上高地で5度以下、立山は氷点下になるのが普通です。

普通に真冬の格好をしていくのがよいでしょう。カイロも忘れないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは!。 早速の回答ありがとうございます。 関西の真冬の恰好、準備をして行きたいとおもいます、カイロも持参します。

お礼日時:2012/10/12 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!