重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今私には好きな人がいます。

彼には時々遊びに誘われます。

私はそのたびに断ることなく、何かしている時でも「今○○してるから○○時からなら大丈夫だけど、待てる?」など言うと待ってくれて遊びに行きます。
なので誘いを断ったことはありません。

お酒を飲むとかなりボディタッチが激しくなったり手をつないだりはしますが、キスや体の関係はありません。

彼が「カラオケ行こう」とか「ネットカフェ行こう」とか言うことに対して私は「いいよ」と言い、彼の言う通り(?)に遊んでいます。

この前私が「あ!夜景見に行きたい!」と言うと「行こうよ行こうよ!」と言ってくれて、地元の有名な夜景を見に行って、そのあと彼が「他にも夜景キレイなところあるから行く?」と言ったので、そっちにも行きました。

こんな感じで大体彼の言うように遊んだりしてます。

私は受け身な性格だし、相手が誘ってくれたりいろいろリードしてくれる方がいいので、私は今のところこの状況は悪いとは思ってません。

でもいつも誘いにのったり、なんでもかんでも言う通りにしてたり、なんにでも「いいよ」と言ってたら、男性は飽きたりしてくるんじゃないかと思うんです。

自分の意見がない女、面白みがない女、なんか刺激がない女…いい子だけどつまんないな~と思われそうな気がするんです。

遊んでる時はふざけあったり、冗談言ったりして笑い合ったりもするので、今のとこはいいのかもしれませんが…

だからといって、誘いを断ったり、彼の行きたいところじゃなくて「私はここに行きたい!」とか言ったりするのも違うかな~と思うんです。

彼にはかけ引きとかしてもあまり通用しないと思うし、意味ない気がするんです。
私自身かけ引きとか苦手で、好きな人ができると嫌われたくないためにいつもこんな感じで「物分かりのいい女」になってしまいます。

こんな自分がいやだし、こんな自分だからかわかりませんが、自分が好きになった人とうまくお付き合いするまでに至ったことがあまりありません。

私はどうしたらいいのでしょう。
物分かりのいい女を脱出したいんです。
真剣に悩んでいます。

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちょっとだけ矛盾をしてきしますね。


>好きな人ができると嫌われたくないためにいつもこんな感じで「物分かりのいい女」になってしまいます
>こんな自分がいやだし、こんな自分だからかわかりませんが

変わらないと言い切って相談するのはどうかと思いますよ。
でも真剣に回答しますね。
じゃあ何か言われたときに2回に1回程度
「えー!?…いいよ」と言ってみましょう。(えーは意地悪にいいよは快く)
これだけでも少しは違うと思います。
私は男性ですが相手が自分のいいなりだとメッチャ相手に気を使います。
ストレスがたまってないか?本当はやりたいことがあるんじゃないか?ってね。
だから素直に言えるに越したことはないですが
何か誘われたあとに「いいよ!じゃあ今度○○にも一緒いこ!?」って誘ってみるのも吉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
すいません。私の文章力がなかったです。
「こんな自分だからかわかりませんが」ではなく、「こんな自分だからか、わかりませんが」でした。
日本語は「、」一つで文の意味がかわってしまうのですね(^o^;
「いいよ!でも今度○○にも一緒に行こう!」って言うの、いいですね!
さっそく参考にさせて頂きます!

お礼日時:2009/05/02 13:40

貴方は物分かりのいい女と思っているみたいだけど物分かりのいい女ではないかな。


彼から誘われる事が多くても一緒にいる時に楽しませてあげる事ができればいいんじゃない??
誘われる事は相手が自分を必要としてくれるからですよね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
物分かりがいいとゆうか、なんにでも「いいよ」と言う自分の意見のない自分が嫌になっちゃうんですよね。
一緒にいる時に楽しんでもらえるように頑張ります!

お礼日時:2009/05/02 13:35

 もの解りの良いオンナは確かに良いけど、魅力とは少し違うと思います。

  この文を読むからに、ちゃんと判ってるじゃん。  意見の無いオンナは飽きちゃいます。 でも本当に自分の意見を言わないオンナなんているのかな?  自分では譲ってると思い込んでても、結構意見とか言ってるんじゃないの? 9割聞いて1割意見言うくらいで五分五分って言うからね。  最初はネコかぶってる位でいいのでは?

 自分の意見は上手に表現せにゃいけんよ。  我慢した挙句にケンカするようじゃ子供だよ。  誰が我慢することを決めたのか・・・  大好きな彼のために我慢=自分のための我慢でしょ?  もし彼だけのための我慢なら、我慢する方が悪い。  我慢しないで、納得行くまで話し合えば良いと思う。  彼を取っ替える前に、その彼で表現の練習すればいいと思う。  練習なしにいきなり達人になる方法なんてありません。

 私も妻と良くケンカしながら、ケンカを減らすための思考錯誤していますw  (最初はあんな静かだったのに)ホント女は良く喋る。  半分聞いて半分流しているつもりですが、大好きな妻のために、もっともっと聞いてあげなきゃいけないのかなって思います。  我慢して快いものと、不快なものを良く見分けて上手にケンカするよう頑張ってまーす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分の意見をうまく伝える…私にとっては難しいですが、そんな女性を目指して頑張ります!

お礼日時:2009/05/02 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!