重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 広島弁を話してみたいんじゃが、友人、家族等周囲の人間が猛反対するんじゃ。話さんとすると、「イントネーションが違う。」とか「その言い方やめんさい。」とか言って無理矢理標準語に直させられるんじゃ。之が又辛いんじゃ。理由を聞いても、「ここは広島県じゃないし、そもそも何で広島県に無関係な人間が広島弁を使わにゃならんのか?」との一点張りじゃ。

 業務上使用する事は無理じゃし、そんなら私的に使いたいんじゃがそれさえも猛反対なら何処で使えばええんか教えて頂ければ有り難いのぉ。因みに広島県出身の友人や身内は全くおらんよ。

 わしゃ関東の人間じゃけぇいわゆる「方言」とは無縁なんじゃ。まあ全くそれがない訳じゃないんじゃが聞いた事もないんよ。別に広島県の人間に媚びを売らんとか自分の故郷を蔑ろにするとかという気持ちは全くなく、ただ単に広島弁の響きと口調が好きなだけじゃ。勘違いせんで欲しいのぉ。

A 回答 (6件)

ほうじゃのう。

辛いのう。

岡山県人やら山口県人じゃダメなんか。結構言葉近いがのう。まあ、難しいのう。

>何処で使えばええんか教えてつかあさいや
いうことじゃが、Mixiで広島弁のコミュニティみとうなのは、調べりゃあるんじゃないんか。
趣味で使えそうじゃのう。仲間できるで。Mixiでよければ、調べてから、やってみんさい。

あとは、関東でも、広島の味の店とかあるんじゃないんか。

広島県人がやっとるお好み焼きの店とかあるで。
そういうとこなら、広島弁に触れられるんじゃないかのう。
そういうとこで、友人が作れりゃいいのう。
グギギわしゃもう眠いけえ、回答はこの辺にしとくわい。

ところで、私は関東人です。はだしのゲンは大好きで、広島も好きですね。
岡山の言葉も、西側なら、かなり広島弁に近いですよ。
赤穂とか以前に行ったことがありますが、方言GOODでした。
    • good
    • 0

こてこての広島県民なんじゃけどね、



ちょっと言葉に無理があるような気がするん。
ほじゃけん、コミュニティサイトで、もうちょっと、
ほんまの広島弁を研究して、
出直したらどがいな?

じゃって、相談者さまの言葉、なんか微妙に変な感じがするわ。

こっちでも、こっちの人間じゃに
関東とか関西弁とかを使われたら、気持ち悪いもん。
「あんたぁ 広島じゃろ? なんで普通に喋れんのん?気持ち悪い」
って思う。
気取って見えるんよね~。

本人が気取って使いたいんはわかるんじゃけど、
ほんま おげが出る。


じゃけど、広島弁の響きと口調が好きじゃ言うてくれたら
嬉しいわぁ(笑)

使いたいんなら、こっちで使やぁええよ。

たいぎいじゃろ?嫌がられて使うのは(笑)
    • good
    • 0

>「その言い方やめんさい。


これも方言だよなぁ。

>勘違いせんで欲しいのぉ。
そんな勘違いする人の顔が見てみたい・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「やめんさい」というのは方言とは知りませんでした。「8時だよ!全員集合」での母ちゃんコントでいかりや長介の台詞をそのまま広島弁にすると「やめんさいって。このあんぽんたん!」になりますね。

お礼日時:2009/05/06 21:47

Q,なぜ広島に無関係な人間が広島弁を使わにゃならんのか?


A,使いたいから。

使ってはならない理由も特にはないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。広島弁の良さもわかって貰いたいですね。

お礼日時:2009/05/06 21:48

ブログを解説してひたすら書き込んではいかがですか



方言をいけないこととは思いませんが、
度が過ぎると見苦しいのは東北弁でも茨城弁でも大阪弁でも同じだがね
    • good
    • 0

広島生まれの広島育ちです。


語尾に「じゃ」をつけすぎ。ただの老人みたいです(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちびまる子ちゃんの友蔵じいちゃんみたいになってしまいましたね。彼は静岡ですが。

お礼日時:2009/05/06 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!