重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今まで世のため人のためになることを何もしてきませんでした。
物事はすべて自分中心。
人に迷惑をかけて生きてきました。
そんな僕がこの世に生まれてきた意味があるとしたらいったいなんでしょうか。
このまま何の意味もなく死んでいくことはあまりにもむなしいと思うのです。
皆さんは自分の生きる意味をご存じですか。
もしご存じの違いましたら是非とも僕にも教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

> 皆さんは自分の生きる意味をご存じですか。



確実に言えるのは、ある期間バトンを託された、リレーのランナーみたいなモノってコトです。

走ってる間に、何かゴールらしきモノを見つける人もいるし。
ゴールが判らないなりに、一生懸命に走る人もいるし。
次のランナーにバトンを渡すだめだけに、一生懸命に走る人もいるし。

ゴールが見えないから、ランナーはやめて、適当に歩くヤツもいるし。
頑張って走っててもバトンを繋げない人もいるし。
無念のリタイヤをする人もいるし、自分で諦める人もいるし。

そもそもゴールなんて無いのかも知れないし。
地球が無くなったり、人類が滅びたりして、リレーが中止になるかも知れないし。

何が良いのか判らないけど、一生懸命に走れば、少しでもゴールに近づく様な気はしますよ。
最悪でも、少なくとも一生懸命に走ったコトにだけは満足して、死んでいけるでしょう。


ちっぽけなアリの命に、意味なんてあるのかな?と思いますけどね。
でも、もし地球上にアリが出現してなければ、歴史は違うモノになってたでしょう。
この先アリが絶滅すれば、歴史は変わるでしょう。
地球の歴史が変われば、宇宙にも何らか影響します。

一匹のちっぽけなアリの命は、全ての時間や空間と繋がっているとも言えます。
アナタの命もアリと同様。
何の意味も無いとも言えるし、全ての時間や空間と繋がってるとも言える。

2千年も昔に、何かゴールらしきモノを見つけた人(お釈迦様とかキリスト)は、そんなコトなどを感じた様ですよ。

神様がいるのかとか、死後の世界なんてモノがあるのかも判らないですが。
ただ、神様の存在を確信してる人の心の中には、確実に神様はいる様です。

後は、アナタが何を信じて、何を目指して、どんな人生にするか?だけです。

モチロン、何も信じず、何も目指さず、つまらない人生にするのも自由です。
その場合、「たった一匹のアリ」と思って、その命と粗末に扱ったのと同じ様なモノと言うだけです。
    • good
    • 0

私だって世のため人のためには生きてないし生きられませんよ


自分のために生きるだけで精一杯ですよ
でも人に迷惑はかけちゃいけないですね
私は自分のために自分のやりたいよう、したいようにして生きています

ただ生きる意味があるとしたら
自分を必要とする人のために生きることかな(^-^)
    • good
    • 0

質問者さんが生まれたその瞬間、


ご両親は生まれてきて良かったと質問者さんの誕生を喜んだはず。
万が一ご両親がそう思われてなかったとしても、(想定もしたくありませんが)
出産に携わった人や、親戚。
友達になった誰か。

質問者さんが、関わった人のうちの誰かが、
必ず、ほんの少しでも質問者さんがいてよかったと思った瞬間があります。
絶対に。

とりあえず、それだけでは不満ですか?


私は、人生で偉業成し遂げたり、誰かの役に立ったとして
それをなしたことが私の生きた意味だったんだ。
なんて言われるのはすごいむかつきますね。
私は物じゃねぇ!って。

なぜ生きるのか?
意味なんてなくても私は生きます。
生きたくなくても私は生きてます。

今こうして確かにここにいる自分。
こうして物を考えて、何かを感じている自分。
それが死んだ後も続くかなんて分からないから。
自分が完璧になくなるなんて考えただけでものすごく怖いです。

自殺志願者とかは、楽になれるなんていいますけど。
楽に感じる自分もいなくなるかも知れないじゃないですか。
それは、ものすごく怖いです。
    • good
    • 0

初心に帰った方がいいと思います。


いろいろ求めすぎた結果、人への感謝の思いを忘れてしまっているの
だと思います。

生まれてきた意味は「生きつづけるためです。」
人は40まで生きられたらそれだけで一つの才能だと言うくらい、
生きていくって難しいです。

特に30になるとき、40になるときに節目が来るようです。
「どうしたら、生きつづけることができるのか?」
それを考えることが生きる意味だと私は思います。

そして、生きつづけるためには、戦争と一緒で、人を傷つけたり、傷
つけられたりしながら生きなければなりません。
悩みながらも、時には思いがけないプレゼントをもらえることもある
はずです。

その時は、「神様、ありがとう。生かしておいてくれてありがとう。」
って、ちゃんと感謝してくださいね。
その気持ちを忘れて、自分なんて何にもいいことなかった、なんて
言ってると、どんどん運気が後退しちゃいますからね。
    • good
    • 0

あなたは多分若い男性でしょう。

わたしは年寄りの男です。
若い人の意見、複数の意見を聞いて自分に合うのを採用したらいかがですか。
<このまま何の意味もなく死んでいくことはあまりにもむなしいと思うのです。>
  私はむなしいとは思いません。毎日恙無く生活できればそれだけで
  幸せだとおもうのですが。恙無く生きる。そのためには仕事をして収入
  を得ないといけません。それだけでも結構たいへんですよ。
<生きる意味をご存じですか>
  生きるためになぜ意味が必要なのか。私は必要ないと思っています。
  他の人からの評価に一喜一憂しないで、人がどう見るかという、
  、人の自分についてのイメージから自由になることが必要だとおもいます。
  が、いかがでしょうか。 ”そのままのあなたでいい”  と思います。
外国や国内の心理学者、哲学者の記述になる”幸福論”(アラン、アドラー
ラッセルほか)とか”人生の書”
など、あなたに合いそうなのを読まれたらいかがでしょうか。  
    • good
    • 0

今までの人生の意味は、今のその思いを感じるため。



そして、これからの人生は「誰かのため」に。

>今まで世のため人のためになることを何もしてきませんでした。
それに気づけたのなら、これからすればいい。

>物事はすべて自分中心。
これからは、誰かのことも考えて。

>人に迷惑をかけて生きてきました。
これからは、迷惑をかけないように。

失敗で終わらせずに。
後悔で立ち止まらずに。
深く反省して。
今の思いを、しっかり心に刻んで生きて行けばいい。
「今までの人生」を活かすために「今までの自分」を背負って生きて行けばいい。

僕の生きる意味は、他の質問に回答したものをコピペします。


僕は「過去を切り捨てる」ことが「乗り越える」ことだとは思っていません。
忘れたい過去はあります。忘れたほうが楽になれることも分かっています。
だけど、忘れるつもりはありません。捨てるつもりはありません。
だってそれは、
辛い目に遭ったのが無駄になるってことでしょう?
苦しんだことが無意味になるってことでしょう?
だから辛い過去でも忘れない。重たい荷物でも捨てない。
過去を切り捨ててまで前に進むくらいなら、一生立ち止まったままでいい。
乗り越えるって、きっと、辛いことを忘れずに抱えたままで、笑えるようになることだと思うから。
でも、前に進むって決めたから。
だから、
「重すぎて動けないほどの荷物を背負ったまま、それでも前へ進む」。

僕は僕が嫌いだ。これはたぶん、一生変わらない。
「生まれてきてごめんなさい」
だから何?
「だから生き続けます」
罪は消えない。過去は無くならない。
誰が赦しても、決して僕は僕を赦してはいけない。一生その罪を背負い続けなきゃいけない。
辛くて当然。でも、前に進んでやる。
苦しくて当然。でも、闘い続ける。
嫌われて当然。でも、幸せになってやる。
呪いの苦痛だって生きる糧にしてやる。
失敗してもいい。後悔してもいい。裏切られてもいい。騙されてもいい。
それでもこの道を進んでやる。
誰に負けてもいい。昨日の自分にだって負けていい。
だけど「一瞬一瞬の弱い自分」には絶対負けてなんかやらない。
結果、間違いだったと後悔することになっても、
「少なくともその時はその選択が正しいと思って選んだんだ」って、胸を張ってやる。


……これが、僕の「生きる意味」で「生き方」です。
    • good
    • 0

昨今のスピリチュアリズムでは死後に神の世界があり、そこに戻るという事になっていますね。


そしてまたこの世界に魂の修行をするために戻ってくると・・・
それを信じるとしたら、あなたの人生には何かの苦労があり、それを乗り越えるのがあなたの人生の意味だと思います。
あとはどれだけ人助けができるか・・・でしょうかね。
    • good
    • 0

人間誰しも、どうしても自分中心に考えてしまうエゴの生き物です。

否定しようのない事実です。
要はそういう自分をどう乗り越えて、人のために自分のために、前向きに生きていけるかどうかだと思います。

生きる意味、と言われても漠然としていてピンと来ませんが、「自分が勇気を出して笑顔で声をかけた時に、相手も笑顔になってくれた」「落ち込んでいる人に勇気を与えられた」「目標になる人がいて、それを目指して向上している」…というような、人との触れ合いで得る喜びや成長こそ、人生の醍醐味だと私は思っています。
何より、「こんなんじゃだめだ」「自分はどうして…」という自己否定の殻を破って、一歩勇気を出せた時の充実感こそ、生きる喜びだと思います。

あなたがこうして今悩んでいる時こそ、大きく変われるチャンスなのではないでしょうか。
別に生きる目的なんて大それたことを発見しようとしなくても、今日から一日何かひとつでも、何かに挑戦してみてはどうでしょうか。
「笑顔であいさつをする」「道端のごみを一つ拾う」「迷惑をかけた人に一言ありがとうと言う」
そういう積み重ねの中で、あなたなりの人生の意味を前向きに見つめてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

それを探すのが人生ですよ。



趣味に求めるもよし
伴侶に求めるもよし
こどもに求めるもよし
宗教に求めるのもその人の自由でしょう
私はちょっと違いますけど。

トルストイは「人生は無意味なものである」という言葉を残してます。
確かに、皆が皆納得するような普遍的な意味はないでしょうね
そういう意味では、人生は無意味と言えるでしょう。

でも、それじゃあんまり味気ないでしょうよ
あなたの趣味はなんですか?
結婚してますか?
好きな人は?

大事なのはあなたがどう思うか、どう感じるかですよ。何かにすがりつくのも結構ですが、私としては自身で見つけるのが一番じゃないかと思います。

ぶっちゃけ死ぬまでに見つけりゃいいわけですから、焦る必要なんてどこにもありません。どうか自暴自棄にならないでください。あなたの人生はあなただけの大切なものなんですから
    • good
    • 0

過去に過ちを犯した人だって立派に更正して、世の為、人の為に頑張っている人達が沢山います。

過去はどうでもいいんです。これからなんです。ましてや男はいつだってやり直しが出来ます。今、ここから自分で何が出来るんだろう?って考えて御覧なさい、朝、お年寄りを見かけたら「おはようございます」と言ってご覧?どう思われようが、僕は朝、必ずお年寄りに挨拶をしています。これなんです。挨拶されたお年よりは「何と元気の良い若者だ」と思います。これが出来たら生きる意味が分かります。自分が受身ではなく、行動してその意味を考える、ちなみに僕の生きる意味は、なんだろう、下のアパートのおばあちゃんの顔を見たら必ず声をかける。微笑んでくれて安心してくれる。必ず実行しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!