dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日誕生日を迎えました。

今年でお互いの誕生日が3度目を迎える彼がいますが、
毎年毎年、スルーされかけてます。

去年なんて、当日になって、今日会えないの?ってキツめにメールを送ってやっと午後5時くらいになってから、
今から○○(都内)にきて!

ていわれたり。

今年は残念ながらお互い仕事でしたが、私の誕生日の翌日は祝日なので、
ちょっと遅くてもあえるかなっておもってたんですが。。。


「今日、プロジェクト会議があってそのままのみにいくから!」
ってメールが一件。
おめでとうもないまま日付がかわって誕生日は終了。
ケーキも食べてません。

翌日の祝日になって、午前中は美容室にいってパーマをかけてみたり、
自分なり自分のために誕生日をしてみました。

起きた彼が美容室のあたりまで向かえにきてくれることになりましたが、
来てみればバイクで・・・

美容室にいったあとにバイクに乗るって、
何のために美容室にいったのか・・・。きれいにセットしてもらったのにとても悲しくなりました。

自分でアピールするのもいやなのですが、
昨日、「デートしてくれないの?」
っておこってしまいました。
向こうは悪いと思う様子もなく、話はスルーして。

自分が情けないのと、相手に対する憤りでもういやになりそうです。
こう思う私が悪いのでしょうか・・・
誕生日になにもせず、数日立ってしまうと、誕生日を迎えた感覚もなく。
いまさら祝われてもうれしくないというか。。。



みなさんは誕生日をスルーされた場合、怒りますか?
それとも、気にしませんか??




愚痴のような長文失礼しました><

A 回答 (9件)

男性ならこの位がいいのではないですか?


ケーキやレストランを予約をしたりと気が利くのってどぅでしょう。
仕事よりも彼女の誕生日を優先させ、残業はしませんってあらかじめに宣言する人を見たことがありますがそれってちょっと違いますよね。
今年の誕生日もお付き合いを続ける事ができたって思えるほうが、無理に時間を作って一緒にいるよりも良くないですか。きっと何かのきっかけに、『この前誕生日だったんだな』って言ってくれるときが来るはずです。お付き合いが出来きているからこそ、彼に対する要求ができるのですから。
    • good
    • 0

こんにちは。


ご質問の、怒るかどうかについては、怒りません。
そして、気にしません。
気にすると疲れるからです。
っていうか、むしろ自分の誕生日を誰かに祝って欲しいとか思うのはおこがましいです。
確かに、好きな人に祝ってもらえたら、とても幸せな気分になりますよね。でもそれって、自分が幸せな気分になりたいってだけで、彼の都合は考えてないってことになりかねません。
もちろん、彼が覚えていてくれて祝ってくれたら嬉しいですが、あまり気にしない人もたくさんいます。そういう環境で育ってきたのかもしれないですし。
誕生日なんて、祝いたい人が祝えばいいものです。覚えていてくれる人が一人でもいたら、それは幸せなことです。恋人じゃなくても家族だったり、友人だったり。
あなたが彼の誕生日を覚えていて、お祝いしてあげたらいいんじゃないでしょうか?でも、そこで見返りを求めてはいけないですけど。
    • good
    • 0

その気持ちすごくよくわかります。


私も20歳くらいのころはそうでした。
付き合い始めてすぐだととくに、一緒に祝って欲しいなという気持ちになりますよね。
でも、せっかくのお誕生日直前にイライラするのって悲しいですよね。

男性も人それぞれで、
私の前の彼氏は誕生日にはプレゼント、クリスマスにもプレゼント、なにかあるたびにケーキやそのほかお土産なんかを持ってくる人でした。
今の彼氏は、
ホワイトデーは忘れるわ、誕生日にはプレゼントないわ、
まあ性格だから仕方ないのかもと諦めています。
彼氏が元気でいてくれたらそれでいいと、思いますし。

dainy_maiさんの彼氏さんも、イベントにはあまり関心がない方なのかもしれませんね。
他に特に気になるところが無いようでしたら「こんな性格の人なんだ」と割り切ってお付き合いするのがいいかもしれないですね。
誕生日を一緒に祝ってても気持ちは冷め切ったカップルもいれば、
一緒に祝わなくともお互いを思いあえている素敵な二人もいます。
後者のような、すてきなお二人になってくださいね。
    • good
    • 0

私も「お誕生日」は、大好きです。


おばあちゃんになっても大好きなままでいたいと思っています。
でも今までも現在の彼も、スルーするタイプが多いです。
スルーされて怒るというより悲しいかなぁ?
それでも彼の「お誕生日」は、
彼が照れない程度のことを考えて盛り上げちゃいます。

元々、節分・お雛様・子供の日・クリスマスなども
ちょこっと部屋にディスプレイするタイプなので
「何でもない日」と違う日を楽しむタイプ…と
気がついてくれるときが、その内来るかなぁ?と思っています。
    • good
    • 0

そういう事全然気にしない人、凄く気にする人色々いますよね。



私は結構気にするタイプですね。
人の誕生日は覚えられません。母の誕生日すら忘れちゃいます。
でも妻のだけは忘れません。お互いに日付変わって0時になったらハッピーバースデイの歌歌うのが当たり前になってます。(自分の誕生日は忘れている事があるので歌われて思い出す。)

食事とケーキとプレゼントも基本絶対しますね。

そこの価値観は同じだった(?)ので苦労してません。

どっちが正しいとかはないかもしれませんが相談者さまがそれを大事に思う人ならこの先同じような価値を持った人でないと毎年、毎イベントで悲しい気持ちにさせられますよ。

その価値観とは別に美容院後にバイクでお迎えはないですね・・・。
かなり無神経かと^^;
    • good
    • 0

こんにちは!



>みなさんは誕生日をスルーされた場合、怒りますか?
それとも、気にしませんか??

私は誕生日を祝って欲しいとかプレゼントがほしいとかは思わないです
ただ・・
誕生日に何も言われないというのは気になります
「私の事 興味なくなったのかしら?」「えっ?忘れたの?」とか・・

1年目は 何も言わなかったのに「誕生日おめでとう!」ってメールがきました
2年目は忘れてるだろうな・・と思ってわざわざ「もうすぐ誕生日が来る」とメールしておいたのに何にも触れてこない
それから1週間してから意外なメールが(びっくりするくらい愛を感じる内容)
3年目は 全く無視されてた・・・が半年して友人との飲み会でみんなの誕生日の話になって○月○日?○月○日?ってわざわざはずして言ってました
忘れてはいないんだな・・・ってわかってホッとしました。
    • good
    • 0

こんにちは。



恋人になりたてのころは、イベントが気になりますよね。
「自分への愛情」を確認する重要な機会ですもの。

私は友人でも、恋人でも、誕生日は「おめでとう!」の
メールは送ります。親友と恋人には、プレゼントは欠かせません。
(それは私がプレゼント好きだから)
クリスマスとかホワイトデーは、どうでもいいんですけど。
誕生日くらいは覚えていて欲しいですよね。

そんな私はもはや「スルー」されるのが普通になっています(>_<)
「もう祝ってもらうようなトシでもない」ということは
重々承知ですが、やはり不安です。

>翌日の祝日になって、午前中は美容室にいってパーマをかけてみたり、自分なり自分のために誕生日をしてみました。
でもここまで私は気合いれないな。。

別に「イベント」がレストランで食事をしたり、テーマパークにいったりすることだけではないからです。

メールで「おめでとう!」ってひとことくれれば、
ああ、覚えていてくれたんだな、と安心するし、
そのうえでプレゼントとかいただければこのうえなくうれしいです。

彼氏さんに求めるのは、このくらいでいいのでは?

あまり迫ると、負担になっちゃうかも。。

「今日何の日かしってる?プンプン!」
くらいにしておいたほうがかわいげがあっていいですよ(^_-)-☆
    • good
    • 0

自分の生まれた日を、人に祝え!だの、祝ってくれ!だのと強要する人の気持ちが分かりません。



誕生日くらい、この世に生を受けたことの意義を考え、生を与えてくれた大いなるもの(仏様や神様)に感謝をし、生んで育ててくれた両親にお礼を言う気持ちにはならないのでしょうか。

自分が今あることを、心から喜び祝ってくれる人が居ることは、素晴らしいことですが、人に請求をして祝ってもらったり、プレゼントをもらってどこが嬉しいのでしょう。

パーティーやプレゼントをもらって喜ぶのは、子供のうちにしておきましょう。
    • good
    • 0

おはようございます。


お二人が考えて答えを出すべきことですね。
考え方が合わないというのは致命的です。
私たちは、そのようなことで一喜一憂したりすることはありません。
お互いを理解していますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!