dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思ったのですが…

「好きな人」と「愛してる人」の違い」って何でしょうか?

何でもいいです。思ったこと、感じたことを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

好きな人→自分のものにしたい人


愛してる人→その人が幸せなら何でも良いと思える人
だと思いました。

例えば、(自分の恋してる)相手に恋人がいて、今別れそうな時。
その相手が好きならばチャンスだと思って攻めると思いますが、
その相手を愛してるならば恋人にも話を聞いたりして、出来るだけ相手の幸せを願い動くだろうと思います。
    • good
    • 2

好きな人⇒自分の気持ちを一番に行動し相手の気持ちや立場などには関係なく、告白したり気持ちを伝えたくなる相手☆


愛している人⇒自分の気持ちより相手の気持ちを一番大切にしたくなり、相手の幸せを一番に願える気持ちになる相手☆
前、テレビだかラジオで言ってました☆
今は納得です☆
    • good
    • 0

 好きな人には、かっこいいとか美人であるとか給料が高いとかおっぱいが大きいとか、その人を好きである理由があります。

子供の場合は、その子が自分に対して愛嬌があったり美形であったり成績優秀である場合です。

 愛している人には、同時に好きでもある可能性もありますが、実はもはやそれほど好きだとは言えない場合もあります。入籍している、あるいは周囲公認のカップルであるとか、あるいは自分自身でそうしようと決めた場合、つまり相手を愛するべき責任が生じている場合です。子供の場合は、自分が産んだ子だという場合などです。

 だから、「永遠に愛する」という責任は相手がどのように変化しても自身が努力して果たすことが出来ますが、「永遠に好きでいる」と感情を維持することは、とにかく相手も変化するのですから、約束することは難しいということになります。
    • good
    • 4

好きな人=自分が奪い取る者


愛している人=自分の全てを与える者
    • good
    • 2

 私(38歳男)の経験上の話ですが・・・。


 
・「好き」な状態とは
 毎日逢いたくて、いつも一緒に居たくて、相手のことを常に思ってしまっている状態。

・「愛している」状態
 結婚して、もしくは数年間付き合っていて、一緒に居るのが普通の状態で、例えば天気の良い休日の午後、一緒に散歩なんかしてる時に、「あー、こいつと居て、今オレは幸せだなー」としみじみ感じたりする状態。

 だと思います。
    • good
    • 4

■「好きな人」


割りと手軽に使える。
そんな感じがします。
異性ばかりで無く、同性で気の合う友人にも、
「あいつとはウマが合うし、一緒に飲みに行っても楽しいから好きだな~♪」
と言ったような感じ。

■「愛してる人」
これは、手軽には使えないし、決して誰にでも言えない言葉。
「命がけの恋」だと決心した時に使え。
大袈裟ですけど、そんな感じ。
(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!