dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
神戸から鳥取への旅行を考えています。
あまり中国地方、日本海側に行ったことがないもので行った事のある方や地元の方に教えていただきたいと思い、質問いたしました。

詳細は

車にて(ETC有)
神戸三田から中国道で鳥取(倉吉)入り

立ち寄り確定地 
倉吉市(白壁)、はわい温泉(宿泊地)、鳥取砂丘のフェスティバル

です。一泊二日の行程です。

自然なのは
一日目 倉吉、はわい
二日目 はわい温泉より 砂丘まで日本海沿いに移動、砂丘入り
帰路につく だろうかと考えています。

質問は

行き→倉吉までは院庄ICで降り179号線ルートと米子道湯原ICで降り、482号線ではあまり変わらないのでしょうか。
帰路の際、鳥取自動車道がありますが未完成でも中国道 佐用までのアクセスはどうでしょうか。
お勧め地、店、グルメがありましたらアドバイスお願いいたします。

以上、不足がありましたら補足いたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ジモピーです。



倉吉へは湯原のほうが少し早いくらいで、院庄から降りても時間的にはそう変わりません。
湯原からは忘れたけど、院庄から倉吉までは1時間くらいです。
でもETCがついてるなら湯原のほうがいいと思います。
神戸三田から倉吉までだと大した渋滞も無いし、早くて2時間半くらいかな。

鳥取自動車道は単に鳥取県側の一般道の横にバイパスを造っただけです。
(それだけでも効果は大きいですが)
岡山・兵庫側はまだバイパスが出来てなくて(工事すらしてない)、今まで通り一般道を通って佐用へと走ります。
鳥取を出てから神戸三田まで2時間半くらいだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの回答、非常に助かりました。
参考にさせていただき、楽しい旅行となりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 13:35

米子道の湯原ICで降りることをお勧めします。


早い時間に、例えば10時前に中国道落合JCTを通過するのであれば、久世ICで降りて、神庭の滝に行ってみる。
神庭の滝から湯原までは40分位です。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~marusan/phkatuy1.html
http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/live-ca …

そのまま行くのなら、湯原ICで降りてR313で湯原を抜け、少し長いトンネルを2本抜けた、真庭市蒜山初和の信号で右折し、R482で三朝温泉に向かう。
三朝近くのハードコースで三徳山投入堂への登山(運動靴必携)・・往復3時間?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/index.html

そのまま倉吉に行くのでも、R313で蒜山初和の信号を直進し蒜山下長田の信号を右折し犬挟峠のトンネルで関金に抜ける。
もし蒜山に行かれたことが無ければ、蒜山下長田の信号を直進する。
湯原ICから下道で蒜山高原までは約45分、蒜山はのんびりした所です。
http://www.shok.co.jp/kawakami/ 観光施設たくさんあります。

米子道の蒜山ICで降りて少し戻りますが、蒜山の観光施設の多い所に行けば更に早くいけます。
蒜山ならジンギスカン料理やジャージー牛乳などです。
蒜山の観光施設付近から、倉吉市打吹公園付近までは約50分です。

タオルを持っていれば、途中に立寄り湯があります。
湯原:http://www.yubara.com/onsen/higaeri.html
三朝、関金などもあります。
リンク集:http://www.ncn-t.net/ossan/spa/onsen_main.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
楽しい旅行に出来ました。

お礼日時:2009/05/11 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!