dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

itunesを起動させると質問タイトルのように
”itunesは動作を停止しました”となって
起動できなくなりました。

quicktimeを6にしたせいかと思って
最新?の7をインストールし直して
itunesも最新?の8をインストールして
再度起動させようとしたのですが
全く状況が変わりません。。。

quicktime6もitunes7も
アンインストールしてます。

ウィルスもないし
再起動させても変わらないし
どうすればいいのかわかりません。。

この状況をネットで調べたら
”itunesを起動中に
AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました
という窓?が何度閉じても出てくる”
という問題しかありませんでした。

私の問題は起動すらできないことです…

どなたか対処法お分かりの方がいたら
教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (2件)

>1です


Vistaってなんかそういうところがシビアだったりしますね…。
私はベータ版時代しか使ってないので、あんまりよくわからないのですが、やっぱりソフトウェアの問題は相変わらずいまだに多い気がします。動かないとか、停止したとか、インストールできないとか。

≫itunesサポートページ
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
ここからは技術情報や問題解決への情報を検索できます。

≫Appleサポートページ
http://www.apple.com/jp/support/contact/
電話・メールで連絡が取れるはずです。
基本的に連絡して聞いたりするのにお金が発生することはありません。フリーダイヤルでない携帯なら通話料ぐらいはかかりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにからなにまでありがとうございます!!

教えてくださったところから
もう電話で聞いてみようと思います。。。

本当にありがとうございました^^

お礼日時:2009/05/12 17:14

http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja …

あとは、Vistaをご使用とのことなので、XP互換モードでソフトウェアを動かしてみてください。
http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja …
http://www.gigafree.net/faq/vista/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

教えていただいたとおり互換モードでやってみようと思ったのですが、iTunesのプロパティに”互換性”のタブ自体ありませんでした…

でもiTunes setupのプロパティには互換性があったので、それを”互換モード”にしたり、”管理者としてこのプログラムを実行する”にチェックを入れたりしたりして 適用、OKを押してiTunesを実行しましたが、変わらず起動できませんでした…

あと、iTunesもQuickTimeもインストールは問題ありません。。。

もうどうしたらいいのか…
最終appleのやつに問い合わせですよね^^;

お礼日時:2009/05/10 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!