
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早速のコメントありがとうございます。wikipediaを読みました。
Uターン可能とは書かれていませんが、次の記述があります。
「クローバー型では、ループランプから別のループランプへ進入することが可能であるため、ジャンクション内のループランプを延々走り続けることが可能である。これは、誤って目的と異なるランプへ進入した場合、ループランプを乗り継ぐことで目的の路線に復帰できる利点であるが、その一方で認められていない重複区間利用など、有料道路の不正通
行を誘発しかねない欠点でもある。」
ここで、 「ループランプを延々走り続ける」とは、どこを走ることでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>福岡から来て鳥栖JCTでUターンし福岡に戻ることできるとの話を聞きました。
本当でしょうか?→出来ます。
鳥栖JCTはANo1さんが書かれてらっしゃるようにクローバ型と呼ばれる
JCTで「半円部分」だけをぐるぐる回る事も可能です。
#どこかで動画がUPされていて面白そうだったのでおととしの夏実際に
#クローバ部分を2周回ってきました…^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
玉ねぎを切るとき「目がしむい...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
風俗に行った後の食事って
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎は雪降りますか?
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
九州の景色の綺麗なところはどこ
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州のしきたり
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
「うっかかる」って。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報