dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今年度のBianchiのFRETTAを購入しました。
本日、30km近く走ったらお尻が痛くなり、お尻が痛くならないサドルを購入しようと考えております。
そこで、教えてほしいのですが、FRETTAやBD-1については専用のサドルがあって、それをつけなければならないのでしょうか。
また、クッション性が高い快適なサドルのお勧めをお教え頂ければ幸いです。お尻の痛みが解消されるならば、予算の上限は、1万~1.5万円程度までならばと思っております。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

既出の回答内容とダブる部分が出てきますが


ひとつひとつ行きます。

> FRETTAやBD-1については専用のサドルがあって
専用のサドルというのはありません。
基本的にはどのサドルも互換性があります。

> クッション性が高い快適なサドルのお勧め
クッション性が高ければ痛くならないか?といえば
必ずしもそうでないところが難しい部分です。
クッションによる痛みの軽減は、短距離なら誤魔化せますが
長距離だと逆に痺れたりすることが多かったりします。

まずは、慣れで解決する部分があります。
突然30kmも走れば、靴でいえば靴擦れみたいなモノになる方は多いでしょう。
思い起こせば、私も最初は擦れてお尻が痛くなりましたが
積算で300kmぐらい走ったら慣れました。

> 小股の部分が痛みます。。。
擦れて痛いなら、擦れの原因を探すことです。
案外、衣服の縫い目などが当たっているのかも知れません。
No.2さんが挙げていらっしゃる
パッド付きのインナーパンツなどは効果があるかも知れません。
擦れが改善しない場合は、こういうモノ↓もあります。
http://www.riteway-jp.com/topics/reskin/index.html

痺れて痛いなら・・・痺れるのは主に性器が圧迫されるのが原因なのですが
その場合は、このようなサドル↓が効果的であることが多いでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/6 …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/6 …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/royal/res …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/royal/res …
要するに真ん中が窪んでいたり穴が開いているタイプです。
価格が高くなるほど軽量化されるのが一般的なので
価格にこだわる必要はないと思います。
ビアンキのチェレステ色なら茶系にする、とか
そういう選び方で大丈夫だと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/ …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/velo/slvl …

一番難しいのが当たる痛みです。
骨が当たる、とかね。
これは幅に問題がある場合が多いと思います。
股関節が当たるなら、サドル先端から中央の細い部分の幅が
乗り手の恥骨の形状と合っていない可能性が大。
骨盤が当たるなら、サドル後端の広い部分の幅が
乗り手の骨盤の形状と合っていない可能性が大。
http://activestyle.blog99.fc2.com/blog-entry-123 …

最後にコチラもご覧ください。
http://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU2 …
    • good
    • 0

フレッタもBD-1もごく普通のサドルが使われています。



ところでフレッタのシートポストはオフセットされている
物が付いていると思いますが後ろ側にオフセットしたままでしょうか?
このシートポストの場合ですと前後ろを入れ替えて使用できますので
まずはこの状態かどうかを確認してください。
ビアンキや日本の代理店ですとスタイルの事からなのか
後ろオフセットの画像になっていますので前オフセットに
した方がより快適なポジションが得やすいはずです。
BD-1本国サイト参照
http://www.r-m.de/produkte/produktfinder/faltgen …

で、サドルの件ですがフレッタは割と細めのサドルが付いていて
サドルにどっかり座っているとお尻の痛みが出ると思います。
もちろんポジションも関係しますがスポーツ自転車に初めて乗る人や
あまり経験が無い人だと体躯もできあがっていないので
なかなか難しいと思います。

その中で私がオススメするとしたらselle-SMP TRKです。
最初は走りながらの位置決めが必要ですがこれが決まると
のんびりペースのドカ座りでもお尻の痛みは出にくいハズです。
価格も4千円台なので試してみる価値はあると思います。

シャカシャカ早めにペダルを回している場合は同社のエクストラ
が良いようです。

とりあえず経験上の参考までに。
    • good
    • 0

>1日経った今は、小股の部分が痛みます


スポーツ車はこれが初めてなのでしょうか?
それなら最初はお尻や内股が痛くなるのが普通です。
数回乗っただけの段階で痛くても、それは体が自転車に慣れていない
関係もあるので、二週間程度乗ってみて、それでも標準のサドルで
お尻が痛くなるようならば、そのときにサドル交換を考えれば良いかと思いますよ。

また、ゲル入りのサドルカバーをかぶせて様子を見るということもできます。
いきなりサドルを交換してしまうと、合わないときにもったいないので。
http://www.cycle-on.com/parts2/scover.html
もしくは、パッド付インナーパンツを買って普段着用するズボンの下に履くという対策も効果的かと。
5千円以下で入手できますし。

最終手段となるとやはりオーダーメイドですが、当然ながら市販の
高級サドルを上回る値段なので、普通の人間は手が出ませんね。
http://www.ac.auone-net.jp/~atik/index.html
    • good
    • 0

残念ながら、サドルについては十人十色、人によって合うものと合わないものがあります。


ですからこういったところで「○○のサドルが良い」と聞いたとしても、
それが自分にも良いものかどうかは買って取り付けて乗ってみるまでわからないのです。

そういうわけで、サドルについてはいろいろと買ってみて自分に合うものを
見つけるしかないということになります。
また、合うものを見つけたとしてもそれが今後もずっとその状態かというとそうとも限りません。
体型がかわったりなどがきっかけでまたそれが合わなくなる日がくる可能性もあります。

安いもので形状の異なるものをいくつか使ってみて、どういう形状のものが
楽なのか大まかに把握できれば、類似形状のものでグレードを上げていくというのも良いかもしれません。

前傾具合が甘いことでお尻が痛くなることもあります。
腕とお尻がだいたい均等に体重を支えるようにサドルの高さを調整すると
幾分かお尻への負荷が減るかと思います。
サドルの高さは、ペダルクランクをシートポストの角度に合わせたときに
膝から足首までが垂直になるような高さに設定すると漕ぐのが
楽なのですが、どのぐらいの高さにしていますか?
だいたいハンドルと同じぐらいの高さになるかと思います。

時折立ち漕ぎをするというのもお尻の痛み軽減の策として有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
高さや前傾具合は、自転車屋さんに調整してもらったので、ほぼ大丈夫だとは思うのです。1日経った今は、小股の部分が痛みます。。。泣。
いろいろと試すことが重要なんですね。
自転車屋さんにいってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!