
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1のちょっと修正です。
6・行頭に適当にスペースを挿入して、そろえる^^;
のところは、
6・書式を「右揃え」にする。
でできそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/13 16:04
wonlvさん。ありがとうございました。
なんかお手数かけてしまいましたね。
結果なのですが、一発というわけにはいきませんでしたが、十分参考になりました。
No.1
- 回答日時:
一太郎を使わない方法で、こんなの作って見ました。
試して見てください。手順
1・rot180.htmlという名前で以下の内容のファイルを作成する。
2・IEなどで上記のrot180.htmlを開く。
3・「入力」欄に一太郎からコピーした席次表を貼り付ける。
4・OKをクリック
5・出力部分をコピーして一太郎に貼り付ける。
6・行頭に適当にスペースを挿入して、そろえる^^;
rot180.htmlの内容:この次の行から文末まで。
<form name=form1>
入力:
<textarea name=ta1 cols=80 rows=10 ></textarea>
<hr>
<input type=button value="OK" onclick="change()">
<hr>
<pre>
<div id="D1">結果がここに表示される</div>
</pre>
<hr>
<script language="JavaScript"><!--
NL="<br>"
kei1="┌┐└┘├┬┤┴┏┓┗┛┫┳┣┻"
kei2="┘└┐┌┤┴├┬┛┗┓┏┣┻┫┳"
//その他の文字(├┝┠┥┨┯┰┷┸)は未対応
function change() {
if (document.all && document.all.D1) {
input1=document.form1.ta1.value
output1=""
last=0
for(i=input1.length-1;i>=0;i--){
charCode=input1.charCodeAt(i)
c1=input1.charAt(i)
if( charCode==10 || (last!=10 && charCode==13) ){
output1 += NL
}else {
if(kei1.indexOf(c1)>=0)c1=kei2.charAt(kei1.indexOf(c1))
output1 += c1
}
last=charCode
}
document.all.D1.innerHTML = output1
//document.all.D1.innerHTML = input1
}
}
</script>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
【母方について。養子or分家??】
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
一太郎・花子・三四郎のソフト...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎 塗りつぶしが真っ黒に
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
Illustratorで作成した図を一太...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
一太郎の機能について
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎文書が「〇〇.jtd.tdhm」...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
一太郎でテキストボックスは?
-
一太郎の印刷の不具合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
手作り文字の作り方について
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
一太郎文書が「〇〇.jtd.tdhm」...
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
エクセルのデータ(マクロを含...
-
一太郎の機能について
-
Wordを一太郎に変換
-
『広辞苑』を無料提供している...
おすすめ情報