
このように言われた場合、葬儀に出席するべきではないのですか?
出席したらマナー違反ですか?
さすがに父(故人にとっては義理の兄)は、
出席してもいいと思うので、一緒に香典をもって行ってもらうだけにしたほうが無難ですか?
故人は義理の叔父で、今までも数えるほど、誰かの冠婚葬祭で顔を合わせた事があります。年賀ハガキのやり取りはしています。
私は、若干遠方に住んでいるので、気を遣ってそういってくれているのかわかりませんが…。
このような場合どうしたらいいのでしょう?
アドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
葬儀屋で仕事しています。
「家族葬」
とおっしゃるので、小さなお部屋で準備。
しかし実際は、ご近所、遠縁の方まで見えてしまった。
これには、当家(ご家族)、私どもスタッフもびっくり。
一応 供養の品は、余分に準備しておきますからなんとか対応でしましたが、やはりご家族は大慌てでした。
まず、準備した部屋は小さい部屋でしたので、当たり前ですが、家族葬用ですから、大勢の方がみえると廊下にいていただくことになります。
また、おもてなしも考えていらっしゃらないので、ただただ慌てていらっしゃいました。
一応、それを察した参列者は、香典を置いて帰られました。
ということで、遠慮して欲しいという願いは聞き入れましょう。
ご家族にご迷惑かける=故人もそんな家族を見て、天に帰る準備ができません。
後日、ご自宅へ(行く用があれば)行き、線香をあげてください。
それで十分です。
(お父様へ香典をお願いするのは、問題ありません)
No.2
- 回答日時:
「来なくていい」と仰っているのですから
遠慮なさったほうがよろしいのではないでしょうか
それでは義理が立たないとお思いでしたら
御香典とか御供物などを送られたらいかがでしょうか
今は莫大な経費のかかる葬儀を敬遠して
このような形で葬送する家が多くなったと聞きます
御相手の申し出に沿ったほうがいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
故人に送ってくださった年賀状...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
母の納骨時の父の服装について
-
面識ないパートナーの親族への...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
再婚相手の父が亡くなりその香...
-
家族葬って、どうですか。
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
-
葬式通夜で…
-
明日父の火葬式なんですが午前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
本日、楳図かずお先生のお別れ...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
祝賀会などの司会で、
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
仲人を頼んだ方が亡くなったの...
-
高校3年生の自由登校は出席扱い...
-
遠方での祖母の葬儀について質...
-
不適切な言葉遣いは
-
6年生算数 割合(分数)の問題教...
-
大学の教授はうつ病が原因の欠...
-
祖母が亡くなった時の友人の結...
-
大学の成績評価
-
通夜だけに出席する場合、葬儀...
おすすめ情報