
いろいろなレジストリークリーナー(フリーのものですが)を試してみましたが、必ずと言っていいほど相性のわるいソフトがあるみたいです(私のPCだけかもしれませんが)、
”Baku”はホームページビルダーの転送済みファイルのチェックがはずれてしまう、、、
ワイズレジストリークリーナーはIEがオートコンプリートしなくなる、、、
Eusing Free Registry CleanerはMP3gainがインストールしなおしになるなどです、
全てバックアップのおかげで事なきをえましたが、比較的安全なレジストリークリーナーをご存知でしたらお願いできませんでしょうか??。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>比較的安全なレジストリークリーナーをご存知でしたら
そんな曖昧で幅のある基準では答えられないでしょう。
その人の使用経験から答えるのが精々で、比較的安全かどうかは検証の
しようがありません。
既にご存知かも知れませんが、下記のサイトを参考にして下さい。
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%EC%A5%B8%A5%B9%A …
次に、私が現在も使用(インストール)しているものは、
・CCleaner
・EasyCleaner
・Wise Registry Cleaner
・Glary Utilities
・Argente - Registry Cleaner
・jv16 1.3.0.195
で、常用しているのは上の4つですが、Glary Utilitiesでレジストリの
チェックはしない。下の2つの使用頻度は極めて低い。
過去に使用したものは、
・DiskX Tools(有償)
※現在、セカンドマシンで使用中、上記のフリーソフト(常用)
に劣る
・RegCleaner(試用版)
・Eusing Free Registry Cleaner
・RegSeeker(検出力はすごいが、削除はとても危険!)
・Baku
・WinASO Registry Optimizer(試用制限有り)
他にもあったと思うが覚えていない。
いずれにしても、不都合があったら戻せる&バックアップ(ドライブ)
が無ければ、危険なソフトです。
そういう意味では、
・CCleaner
・EasyCleaner
の使用で見事なくらい一度もトラブルはありません。但し、私の場合は
というのを付け加えておきます。
No.1
- 回答日時:
うーん、冒頭からそれを言われるとお勧めするのは怖いのですが、
自分の環境ではCCleanerでしょうかね
http://www.ccleaner.com/
IobitのAdvanced System Careの中にもってるレジストリ最適化も
特に問題なく使えてますね
http://www.iobit.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- 地域研究 「関西は薄口」について、実証的調査研究を教えてください。 5 2023/04/18 14:09
- 工学 6600V送電系統の対地静電容量について 1 2022/09/02 09:08
- 電気工事士 電気工事士2種 3 2022/11/18 19:43
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報